タミヤ 1/24 ロードスター

2017年5月14日 (日)

タミヤ 1/24 ロードスター <完成>

せっかく完成したので、一応記念に撮影しておきます。

Img_7981001_2
いつもは青の背景で撮っているのですが、青が映り込むと、不自然な色合いになってしまうので、黒の背景を急造しました。




Img_7982001_3

ベースは、市販のアクリルベースに、プラバンを切り出してチタン色で塗装したものをはさみ込みました。



Img_7985001_2
今回は、色入れの段階からクリヤーカラーを何層も重ね、最後にクリヤーを吹いたせいか、吹きっぱなしでもなんだかピカピカになってしまい、個人的には満足してしまったので、研ぎと磨きは省略しました。
いわゆる「吹きっぱなし」ってやつです。

仕上げに、タミヤの「つや出しコーティング剤」を塗ってみました。模型を直接触っても、指紋とかが付きにくくなって、悪くない感じです。

Img_7988001_2
ホイールは、指定はガンメタルなのですが、先日お客様の実車を拝見しましたら、結構黒いという印象でしたので、黒で塗った上から、タミヤTSカラーのメタリックブラックをエアーブラシで薄く吹いて、クリヤーを重ねてツヤを出しました。
ほぼ真っ黒に見えますが、光の当たり方でメタが見えます。

ドアハンドルと、シート後ろのバーは、メッキやアルミ調の塗料で塗ってみました。

Img_7990002_2
最近のマツダ車イチオシのレッドを、なんとかそれらしい雰囲気で塗りたいと思って取り組みましたが、自分のスキルでやれる範囲内では「こんな感じじゃなかろうか」と、満足しています。


Img_7789001
ちなみに、実車がこちら。









Img_8006002
内装は、アルカンターラのスエード調表現とカーペットの質感表現に挑戦しました。
カーペットのほうは自分でもイマイチな出来でしたが、アルカンターラのほうはいい感じに出来た気がします。これも個人的には満足です。
惜しいのは、ドア内張り上部の黒い部分が、ツヤが足りませんでした。ボディと同じくらいのツヤを出したかったです。


このキットは、床下のパネルとハンドルの塗り分けが難しかったですが、キットそのものはとてもよく出来ていて、気持ちよく作れるプラモデルだと感心しました。特に灯火類のハメ合わせの良さは、感動的ですらあります。
機会が許せば、色を変えてもう1、2台作ってみたいくらいです。

静岡ホビーショー後で、ショーケース内がガランとして寂しいので、賑やかしにしばらく飾らせていただきます。もしよろしければ、見てやっていただいて、ご意見やご感想をお聞かせ下さると嬉しいです。

| | コメント (0)

2017年5月11日 (木)

タミヤ 1/24 ロードスター その6

ボディーは、基本塗装がずいぶん前に終わっているので、あとは細かい部分の塗り分けを残すだけです。
ウィンドウのストリップゴムの部分を黒で塗り分ける際に、マスキングが少し甘かったのでハミ出してしまい、乾燥後に削り取りましたが、少し汚くなってしまいました。
ゴールが見えてくると、いつもつい雑になってしまいます。いやぁ、急いではダメですね~。

ボディ下部のリップ部分は、半ツヤ黒で塗り分けなのですが、グロス黒で塗装後にメタリックブラックを吹いて、ホイールと合わせてみました。

灯火類の部品は、ビックリするくらいピッタリ合います。すり合わせの必要はまったくなく、とても気持ちいいです。
接着剤がハミ出して汚くなるのが怖いので、念のためプラ用接着剤は使わずに模型用ハイグレードだけで接着しましたが、接着しろがちゃんと作ってくれてあるので、つけすぎさえしなければ、たぶん大丈夫だったのではないかと思います。

Img_7944001
これは予定外だったのですが、アンテナは、ワイヤーがクルクルと巻かれているので、再現することにしました。

髪の毛くらいの細さに伸ばしたランナーを作り、巻き付けて接着します。


Img_7955001
その後、被覆っぽさを出すために、ちょっと濃い目のエナメル塗料を筆で塗って出来上がりです。
う~ん、もうちょっと埋めてもよかったですね。





Img_7950001
インレットを貼り、ミラー等を接着して、完成しました!(※この時点では、ナンバープレートがまだ付いてません)
しかし、インレットマークというのは、ホントに実感が高いですね。考えた人は偉いと思います。

カタログをバックに、記念写真。

Img_7951001
赤のボディに白のシート、似合ってますでしょうか?
今回は、ラッカー塗料を使って、研がずに仕上げました。ボディもホイールも、吹きっぱなしです。
フロントのガラスだけは、少し傷があったので磨きましたが。



Img_7958001
ナンバーも付けましたよ。

一部、塗り分けが面倒なところはありますが、カーモデルではある程度は仕方のないところかも。
でも、今のメーカーの技術なら、パーツ分割できそうな気もします(ガソリンタンクは、絶対にできるはず)。
それ以上に、シートのヘッドレスト裏の肉抜きを隠すフタは、ぜひ入れてほしいものです。逆に、なぜ入っていないのか聞きたいくらいです。特にオープンカーで肉抜き穴が丸見えなのは悲しい…。

さて、これでコンベンションは、言いだしっぺが今度こそ無事にフィニッシュできました。肩の荷が下りましたよ。

| | コメント (0)

2017年5月10日 (水)

タミヤ 1/24 ロードスター その5

いよいよ内装を組み付けていきます。

Img_7934001
アルカンターラの質感が、だいたい思惑どおりにできたので、床のカーペットの部分も、モケモケの毛の質感の違いを出してみたいと思い、なにかいいものはないかなと探しました。

そうしたら、リキテックスの「ブレンデッドファイバー」というメディウムを見つけました。説明には、「繊維状の毛羽立った表現ができる下地材」とあります。
これはよさそうかもと思い、さっそく買ってきて使ってみました。

ただ、思っていたような毛羽立ち感ではなく、ボテッとした、荒っぽい表現となってしまい、あまり狙いどおりにはいきませんでした。
まあ、使い方に工夫の余地があるように思いますので、今回は実験ということで、よしとしておきます。
それに、ここにシートが入るとほとんど見えなくなっちゃうでしょうから、リアルとは程遠いですが、模型的演出と考えれば、これぐらい大げさでもいいのかもしれません。

Img_7929001
ヘッドレストの後ろのA型のバーは、実車のオプションにもあるシルバーにしてみました。
メッキ調ばかりでは面白くないので、AKインタラクティブの「ポリッシュアルミ」で塗装しました。

サイドブレーキ横のコントロールノブは、周囲がシルバーなのですが、あまりにも小さく、じっくり取り組まないとうまく塗れる気がしませんので、今回は割愛です。

Img_7937001
シートは白にしてみました。ガイアカラーの「レディッシュウォームホワイト」です。
写真では白飛びして真っ白に写ってしまいましたが、実際はほんの少しピンクがかった、柔らかい白です。
タミヤエナメル塗料のグレイとデッキタンを混ぜた色でスミ入れし、ハミ出しを、筆でていねいに拭き取ります。

Img_7940001
ドア内張り上部の、ボディ同色となる部分は、別パーツ化されているおかげで、マスキングすることなく塗装できます。
アルカンターラ内装にはブラックとなるようなので、グロスの黒の上から、メタリックブラックを軽く吹いてから、クリヤーでコートしました。


Img_7942001
案の定、カーペットはシートで隠れてほとんど見えなくなり、よく見ると何かしてあるなということが分かってもらえる感じになってくれました。

これでシャシー部分は出来上がりました。
後は、外装の小物を塗装しながら組み付けていき、フィニッシュに向けてラストスパートです。

| | コメント (0)

2017年5月 4日 (木)

タミヤ 1/24 ロードスター その4


内装を塗装しました。
シャシーと違って黒1色なので、ラクチンです。

ただ、一つだけ試してみたいことがありました。
高級な内張り素材でアルカンターラというスエード調の生地がありますが、このクルマにもオプション設定されてます。
なんとか、それを再現できないかと思いまして。それも、誰でも出来る方法で。

まずプラの状態で、流し込み接着剤を塗り、刷毛で叩くように荒らします。乾きの遅いリモネンタイプが最適です。
AFVプラモで、装甲板の荒れを表現するのによく用いる方法です。なので、やりすぎて、裏革ではなく鋼板のような質感になってしまわないように注意しました。

P5045824001
全体を半ツヤ黒で塗った後、アルカンターラにしたい部分をマスキングで残して、タミヤアクリルのXF85ラバーブラックを吹き付け塗装してみました。写真では写りが悪くて分かりにくいのですが、少し色が違う部分です。



P5045827001ただ、ラバーブラック自体が、粒子の粗いテクスチャー的な塗料なので、下地に施した荒れ表現が、控えめだったこともあって隠れてしまい、今ひとつな仕上がりに。少し厚く塗りすぎたようで、文字通り、ゴムっぽくなっちゃいました。

でも、この方法でそれらしさは狙えそうです。
次回は、塗り方を変えてチャレンジしてみたいと思います。

| | コメント (0)

2017年5月 3日 (水)

タミヤ 1/24 ロードスター その3

本日3日から4日までの2日間、お休みをいただきます。

さて、ロードスターのほうは、店主権限で締め切りを延長し、塗装機器を家にも持ち込んで、やっと進みつつあります。ただ、塗料とかはその都度いるものを持ち運ばないといけないので不便ですが。

足回りと同様に、少々メンドウなのが床下の塗り分けです。
作って置いてしまえば、もう見えなくなる部分なので、細かいことは無視して、黒1色で塗ってしまおうかと、よっぽど思ったのですが、せっかく足回りもよくできたキットなので、やっぱり塗り分けたい-でも、メンドクサがりなんで、どうやったらやりやすいかを考えてばかりいて、手が止まったまま時間だけが過ぎていきます。

それじゃあいけないんで、せめて黒1色にするのだけをやめて進めましょう、と。

P5035817001
まず、全体をガイアカラーのニュートラルグレイで塗り(ツヤありなので、いかにもクルマの下地塗装っぽくなりますね)、黒の部分を塗り分けることにします。
ホントはグレイがもう1色あるんですが、そっちは割愛です。

それにしても、シャシーと色が違うタンクだけは別部品にしてもらえないものなんかいなと、いつも思ってしまいます。
彫りが深くて狭いので、マスキングして吹きつけるにしてもフリーハンドで筆塗りするにしても、とても難しいです。

P5035818001_2
養生だけで8割がたの時間がかかってしまいますね。

後ろのタイヤハウス内は、指定ではグレイなんですが、前が樹脂カバーで黒いので、統一したほうがカッコイイかなということで、勝手に黒く塗りました。


P5035820001
ここは、塗り分けの境い目が単純で、助かります。








P5035823001
足回りを組み込みました。
複雑な形状の部品群ですが、ズレもガタもなくピッタリと収まって、気持ちイイです。

それにしても、ミッションケースの部分はAKインタラクティブのアルミで塗装しましたが、めっちゃ光りますね。タミヤのクロームシルバーより輝いていて、ちょっとまぶしすぎなくらいです。
デフケースや足回りのアーム類は、ガイアカラーのブライトシルバーです。名前とは裏腹に、落ち着いた白目の銀で、アルミの表現にピッタリです。筆塗りですが、ムラにもなりにくく、塗りやすい銀です。
あ、タンクの真ん中、遮熱の金属板があるところを銀で塗るのを忘れてました…。

まあ、まったく見えないからいいか…。

次は内装。
色の塗り分けはないのでありがたいのですが、ちょっとやってみたいことがあるので、しばし考え中です。

| | コメント (2)

2017年2月 1日 (水)

タミヤ 1/24 ロードスター その2

メタリックのベースは出来ましたので、ここから、実車同様にクリヤーカラーを重ねて赤色を出していきます。

タミヤTSカラーのクリヤーレッドでもよかったのですが、缶スプレーのクリヤーカラーは、どうしてもムラが出やすいのが弱点です。厚く、しっかり塗るならいいのですが、今回は薄く塗り重ねて少しずつ色を増していきたいので、エアーブラシで吹くことにしました。

ただし、タミヤのTSカラーは、模型用塗料の中では強溶剤塗料なので、私のウデでは、失敗して下地のメタリックの戻りムラを出してしまうのが心配です。そこで、今回はクレオスのミスターカラーを使うことにしました。

Img_7414001
カタログの色と見比べながら、何回も吹き重ねます。
クリヤーレッドをさらにクリヤーで割って色を薄め、一気に色が着きすぎないようにします。
途中から、クリヤーピンクも少量混ぜて、赤が濃くなりすぎないようにしてたんですが…、


Img_7415001
ただ、色の変化が小さい分、目がマヒしてくるので、ふと気づいたらちょっと赤くなりすぎた気がします(写真では明るく見えますが、実際はもっと濃いです)。

この色は、シェイド部の暗さが特徴的なので、そちらばかり気にしていて、「もうあと1回、どうするかな?」と思いつつ吹いたのですが、そこでいったんやめておいて、時間を置いて目を戻してから見直せばよかったかな~と思ってます。

| | コメント (0)

2017年1月29日 (日)

タミヤ 1/24 ロードスター その1

「ロードスター・コンンベンション敗者復活戦」に向けて、牛歩ながら進めています。
昨年の本戦に向けて、ボディーのスジボリの彫り増しと下地作りだけはしてあったので、まずは塗装から入ります。

最近マイブームの黒立ち上げです。
スジボリの部分は、彫りが深くなっていて塗料が入りにくいので、細めのエアーブラシを使って入念に黒を入れた後、全体を真っ黒に塗装します。黒は、タミヤのTS14を使いました。

色は、やはり「プレミアムソウルレッド」狙いで行くことにしました。
マツダは、最近、CMやカタログでも、まるで会社のイメージカラーのように「プレミアムソウルレッド」という色を前面に押し出していますね。広島カープのヘルメットも、おそらくこの色なんじゃないかと思えるほどです。

Img_7409002
まずは、これまた赤塗装の下地としてお気に入りの、ガイアのカーマインを塗装します。
スジボリを深く彫り増ししておけば、中へはほとんど塗料が入らず、入ってもわずかで、自然なパネルライン表現ができるので、この黒立ち上げが気に入ってます。

続いて、肝心の色入れです。
タミヤからは、このキットの発売に合わせて、専用色の「TS95ピュアメタリックレッド」というカラーを発売しています。
そこで、当初はこれを使う予定でいたのですが、タミヤからは、「TS18メタリックレッド」というカラーも出ています。そこで、試しに塗り比べてみることにしました。

Img_7407001
ところが、これがほとんど見分けがつかないんですね。
何度か塗り重ねると、若干ですがTS95のほうがメタリック粒子が粗くて赤が濃いような気がする・・・という程度です。

ただ、個人的にはTS18のほうがイメージに近いように感じたので、今回はこっちでいってみることにしました。

Img_7413001
ただ、この色だけでは微妙なシェイドが入らず立体感に欠けるのと、色味がちょっと薄い(うまく言葉で表現できないんですが)ので、クリアーブルーに少しのクリアーレッドを混ぜたものをクリアーで割って薄め、重ね塗りしました。
その後、さらにクリアーブラックを重ね塗りしたのがこちらです。

カタログの写真と見比べながら、模型として映える感じを想像しながら塗っています。果たして、うまくいきますやら・・・。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

1/12? ワールドファイター HGUC シャア専用ザク2 HGUC ズゴック HGUC ドムトローペン i-modellers LED電飾 MGガンダムver.OYW MGザク2 Ver2.0 あれこれ みんなで一緒にモデリング会 アオシマ Ninja/GPZ900R “TOP GUN” アオシマ 1/700 長門 アカデミー M3 リー アスカ 1/24 ツュンダップKS750 イベント ウェーブ Ma.K KRÖTE(クレーテ) エアブラシ オートバイ オープントップコンベンション カラーモジュレーション塗装 ガンプラコンベンション キャタピラ キャタピラ組み立てのコツ キャンプ コンベンション スカイライン・コンベンション ソビエト対戦車砲 タミヤ 1/12 ドゥカティ916 タミヤ 1/24 R32 GT-R ニスモカスタム タミヤ 1/24 R34 GT-R Vスペック2  タミヤ 1/24 TMAX タミヤ 1/24 セリカ タミヤ 1/24 ニュービートル タミヤ 1/24 ロードスター タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) タミヤ 1/48 ケッテンクラート タミヤ 1/48 ジープ タミヤ 1/48 スタッフカー タミヤ 1/48 タイガー1後期型 タミヤ JS3 タミヤ M4A3E2ジャンボ タミヤ Sd.kfz.251/1 タミヤ ウニモグ タミヤ エレファント タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔)2nd タミヤ コマンドワーゲン タミヤ ストームタイガー タミヤ スペースシャトル タミヤ ピンクパンサー タミヤ ヤークトタイガー初期型 タミヤ ヤークトパンサー タミヤ ヨンパチ タミヤ 工作シリーズ ツィンメリット・コーティング ツィンメリット・コーティングのコツ ドラゴン 1号戦車A型 ドラゴン 3号突撃砲G型 ドラゴン Sd.Kfz.251/22 ドラゴン タイガー1後期型 ドラゴン パンサーA型 ドラゴン ブルムベア ドラゴン ヤークトパンサー初期型 ネイキッドバイク・コンベンション ネコ ハセガワ 1/24 ミニ・クロスオーバー ハセガワ 1/48 EA-18G ハセガワ 1/72 疾風 ハセガワ 1/72 零戦21型 ハセガワ サニトラ バイク バンダイ キャッスルクラフト バンダイ スターデストロイヤー バンダイ ミレニアムファルコン フジミ 1/24 フェラーリ512BB フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド フジミ 比叡 フジミ F2007 ブルーコンベンション ヘアースプレー技法 ミッドシップ&リアエンジン・コンベンション モデラーズフリマ リニア・鉄道館 レベル シトロエン 2CV ロードスター・コンベンション ワークショップ 三菱&スバル・コンベンション 丸之内モデラーズカンパニー 制作工房 商品情報 塗料 宇宙戦艦ヤマト2199 展示会 工作 工作シリーズ 模型制作会 童友社 1/500 松江城 道具 静岡ホビーショー