静岡ホビーショー

2014年5月27日 (火)

静岡ホビーショー2014 メーカーブース

静岡ホビーショーでの、メーカーブースの続きです。もうちょっと続きます。

P5160867001
コバーニさん。
レーザーカットの木製ジオラマキットです。
木製ですので、着色は、模型用塗料だけでなくアクリル絵具等でも大丈夫です。
ベース台の部分もちゃんと含まれていますので、この商品だけで完結できるようになっています。
ちなみに、作例のクルマの模型は、製品には含まれませんよ。

P5160868001
当店でもすでに扱っている「Doozy」さんとのコラボであるようですが、アメリカが舞台のDoozyさんに対し、ヨーロッパの風景をモチーフにしているようです。


P5160875001
こちらと、写真右に見切れているガレージのセットは、組み合わせるクルマを特に選ばず、間口が広い商品と感じました。
日本でも、こういう庭やガレージを実際に作っている人がいても、おかしくなさそうです。

P5160881001
ガレージのセットの中身は、こんな感じ。





P5160889001
ジオラマキットだけでなく、ツールシリーズもあります。
このブラシ立ては、店主も欲しいと思いました! 実用的で、ハイセンスです。




P5160892001
ペイントラックも、主要なメーカーのビンごとに用意されています。
万年皿置きは、手前に傾けられるようになっています。

| | コメント (3)

2014年5月22日 (木)

静岡ホビーショー2014 メーカーブース

メーカーブースの続きです。

P5160796001
タミヤ
エアーブラシ用クリーニングセット
エアーブラシのメンテナンスに使う小道具のセットです。後発の商品だけあって、「かゆいところに手が届く」的内容になっています。

ノズルシール剤は、中身を見せてもらいましたが、当店ですでに扱っているホルベインの商品と同じものです。
グリースは、粘度が高めで、各部のシールとして、また摺動部の潤滑によさそうです。

ほかに、クリーニングブラシが2種類と、ノズルレンチが含まれます。

P5160805001
ガールズTシャツ
文字どおり、女性用にデザインされたTシャツです。ロングとショートの2種類がラインナップ。これはオシャレです!

こちらがロング。ウェスト部分を少し絞った形状で、袖が折り返した状態で留めてあります。素材は綿100%ではなく、混紡です。
色は真っ白ではなく、少しベージュがかったような色です。

P5160895001
こちらがショート。
写真では分かりにくいですが、着丈が短いだけではなくて形状がまったく違い、こちらは寸胴で、袖も短いです。

サイズはどちらもフリーサイズのみです。

スタッフの女性に聞いたら、実はツインスターマークの大きさも、通常のTシャツとは変えてあるんだそうです。

これは女の子に人気が出そうです。ちなみに、うちの娘に見せたら「欲しい!」と即答でした。在庫を持ってもいいかなと思わせるほど、センスのいい商品ですよ。

| | コメント (0)

2014年5月20日 (火)

静岡ホビーショー2014 メーカーブース

静岡に限らずホビーショーというのは、我々業者にとっては新商品の見本市であるわけです。
去年は、一般公開日の土曜日しか行かなかったので、すごい人だかりでメーカーブースの新商品はまるで見れず、業者の方々ともまったく話ができませんでした。そこで今年は、ちゃんと業者招待日から行ってきました。

プラモデルキットの新製品は、すでに各方面で、速攻でしかも詳しくレビューされていますので、ほどほどに割愛し、私が興味を持った商品だけ紹介していきます。

Img_2392001
ホビーベース
モデルベース各種

すでに数種類のサイズで展開されている「展示台」ですが、価格・見栄えの点で申し分のない商品だと思っていました。
今回、さらにバリエーションが展開されていました。
Img_2393001
「凝ったベースは作れないけど、展示会などで、ちょっとカッコよく飾りたい」というときにピッタリです。価格も手頃で、よい商品だと思います。


P5160704001
エアテックス
ミニモDC
リニア式の、たいへんコンパクトで静か、しかもお手頃価格のコンプレッサーです。


P5160705001
クレオスのリニアコンプレッサーL5とほぼ同等の性能です。
動作音は非常に静かで、会場の中では、耳をギリギリまで近づけなければまったく聞こえませんでした。

また、L5が3万円を超えてしまったのに対し、こちらは2万円を切る価格で、たいへんお値打ちです。ご家庭の環境等で、どうしても静かなコンプレッサーをお探しの方には、イチオシの商品になるでしょう。

Img_2407002
タミヤ
プラペーパー0.05mm厚
プラバンに比べ、非常に薄いプラペーパーです。
横に、これで作った折り鶴が飾られていました。それほど薄く、まさに紙感覚で使える商品ではないでしょうか。

| | コメント (0)

2014年5月19日 (月)

静岡ホビーショーに行ってきました

今年も、静岡ホビーショーに行ってきました。
当初は行かない予定でしたが、お客様と帰りの予定が合って、クルマに便乗させてもらえることになったので、金~土と行ってきました。

本来ホビーショーは、我々業者にとっての新商品見本市なわけですが、静岡だけは合同展示会という、全国のモデラーさんの、年に1回の祭典でもあるのが特徴です。せっかく行くなら、やはりそっちも見ないわけにはいきません。

Img_2209001
行きは電車(おカネのない私は、新幹線ではなく在来線でのんびりと)です。5時間かけて静岡駅に到着。



Img_2211002
静岡駅からテクテク歩いて会場入り。毎年、この看板が迎えてくれます。


内容は、早くもあちこちですでに紹介されてますので、詳細はボチボチとアップしていきます。

| | コメント (0)

2011年5月25日 (水)

第50回静岡ホビーショー2011 <合同作品展 その9~MIG's workshop>

最後に、今回のホビーショー最大のサプライズであった、ミゲル・ヒメネス氏の塗装実演の様子を少しだけ紹介しておきます。
少しだけというのは、残念ながらこれらもいい写真が少なかったからです。やはり、模型を撮るのには本当は三脚が欠かせませんね。

Img_2593
まずこれが最初の状態。カラーモジュレーション・スタイルでの塗装が終了しています。
このスタイルは既に多くのモデラーが試していますが、この時点でもうちゃんと「MIG風」になっているんですね。

Img_2637a_2
モデルの半分だけに塗装するため、マスキングをしています。




Img_2652a_2
作業中のミゲル氏。
非常に手際よく塗り進めていきます。




Img_2653
写真右上のカメラにくっついているダルマは、ウチのヨメさんがこしらえた、彼へのお土産です。
何だか、2日ばかり夜遅くまでかかって作ったビーズ細工です。気に入ってもらえるといいのですが。

Img_2686a
ヘアスプレー技法による塗装剥がれ表現と、雨だれ表現などが済んだ状態です。




Img_2686b
その拡大版です。





Img_2853
いきなり飛びますが、これが終了した状態。
チッピングと泥の飛沫を飛ばした表現が加えられています。今回の実演は、AK-interactive製品のプロモーション的意味合いもあったのか、ピグメントを使った汚し表現には言及しませんでした。この辺りは、彼のプロ精神を感じます。

Img_2853a
同様に拡大しました。
ギャラリーもいる中、話しながらという環境でしたが、それでも素晴らしい仕上がりです。



Img_2853b
スプロケットのチッピングの入れ方と雨だれのメリハリのつけ方が参考になりました。




Img_2853c
私ごときは、なかなかここまで大胆に汚せません。単に汚らしいだけになってしまうからです。
スタートの基本塗装の状態で、この辺りが暗く塗られていますが、それはこの黒い泥汚れを付けることを計算に入れてやっているんだそうです。そうしないと、泥の色とのコントラストが強すぎて不自然になるからだとのことでした。

展示してあったパンサーやBTに比べれば、デモンストレーションであるせいかさすがにちょっと雑な感じではありますが、この色味はいいですね。AK製品、欲しくなってきた…。

Img_2859a
技法的には特に難しいことはやってない(カラーモジュレーションとはあくまでスタイルであり、技法としては単なるエアブラシ塗装に過ぎないのです)のに、見事に彼の作風になっています。いったい何が違うんでしょうか。

Img_2862a
でも、実はこの仕上がった状態を最初から意識し、色味の加わる分を「引き算」したり、付ける汚しの色との兼ね合いも考えて基本塗装がされているのです。完全に計算ずくなんですね。
だからこそ、彼の作業はまったく迷いがないように進んでいくんでしょう。私なんかそのステップごとでの色合いしか見ていないので、進むにつれて破綻してくるのですね、きっと。


Img_5586a
今回のお土産。ミゲル氏からAKのTシャツを頂きました。これはやはり着るべきか、それとも飾っておくべきか…。

さて、長々と続けてきたホビーショーネタは、これでおしまいです。
他人のふんどしで楽な相撲を取らせていただきましたよ。おかげで、人気記事ランキングがゴッソリ入れ替わってしまい、ビックリしました。
静岡ホビーショーには今回が初参加でしたが、得たものはあまりにたくさんありました。ただ、この合同作品展もレベルごとに色分けとかしてくれんかなあ…。ハイレベルな作品も、自分とは次元の違い過ぎる作品をたくさん見ると逆に目の毒で、ヤル気がさっぱり出なくなっちゃいました。
でも、やっぱりまた行きたいです。

(おしまい)

 

| | コメント (4)

2011年5月24日 (火)

第50回静岡ホビーショー2011 <合同作品展 その8>

今回お知り合いになれた方々の作品などもご紹介します。

Img_2600
言うまでもなくMIG氏の作品。先日伊勢で拝見した時は、あまりよい写真が撮れておらず残念でしたが、今回も同様でした…。



Img_2629
台湾の王さんの作品。『ミリタリーモデリングマニュアル』最新号にも掲載されています。




Img_2630
タケムラノリオさんの作品。
流暢な英語を話すダンディーなおじさん(失礼)で、王さんをはじめ多くの外国人モデラーとお知り合いのようです。
と思いましたら、このサイトの運営者のかたでした。どうりで英語も達者ですし顔も広いはずですよ。

Img_2745a
キャピタさんの作品。
以前からブログで拝見していましたが、今回初めてお会いできました。あまりに上手なのでてっきり私より年上のかたとばかり思っていましたが、意外にお若くてビックリしました。

Img_2748






Img_2846a
記録写真で有名な、「204号車」です。
こんなふうに情景作品作れる人って、とてもうらやましいです。



Img_2776
すこっつぐれいさんの一連の作品は、もう名人芸ですね。
一度、実際の塗装作業を見てみたいです。



Img_2777






Img_2779
ただ、どの作品にもいえることですが、やはり写真で見るより実物のほうがはるかに素晴らしいです。



Img_2780






Img_2785

すこっつさんの作品は、タイトルにまで神経が行き届いており、完成度の高さは群を抜いていたと思いました。


Img_2786
(もうちょっと続けようかな…)

| | コメント (2)

2011年5月23日 (月)

第50回静岡ホビーショー2011 <合同作品展 その7>

  Img_2790
飛行機や艦船は、奇をてらわない整然とした展示が主でした。
その分、作品は素晴らしかったのですがお客さんへのアピールという面では苦戦していたように感じました。

Img_2791
これらは、AFVのようにウェザリングなどで魅せるというよりは、模型として作り上げていること自体に魅力があるように思います。そのため、私のような実機や実艦を知らない人間にはどれも同じに見えてしまったり、価値が分からなかったりするのです。
そのかわり、違いが分かるコアなファンのかたは、食い入るように見たり、制作者を質問攻めにしていました。

Img_2787
このように、ちょっと変わった飛行機ですと目に留まるのですが。




Img_2788
そうか、飛行機ってベースがない場合が多いんですね。




Img_2802
…でもないのか…。





Img_2808a






Img_2825a
旅客機いっぱい。





Img_2826a_2






Img_2820
1/700のフネは、やっぱり細かいですね。今、私も1隻作っているところなので、いろいろと参考にさせていただきました。



Img_2821
これも、広大なジオラマと言えるのでは。





Img_2840
艦船模型は構造物が多くて複雑なので、実物を知らなくてもとても見応えがあります。もっとも展示会に向いているジャンルかもしれません。


Img_2828
私が見た中でも凄かったのが、こちらのペーパークラフト。紙製ですよ!? 教えてもらうまで気づきませんでした。



Img_2829
細かいところまでよく出来てますね~。





Img_2831






Img_2832






Img_2833
とにかく、制作者の方に脱帽です。

(もうちょっとつづく)







 

| | コメント (0)

2011年5月22日 (日)

第50回静岡ホビーショー2011 <合同作品展 その6>

ホビーショーのレポートを続けましたら、おかげさまでブログへのアクセスがウナギ登りでビックリ!! 他力本願とはこのことですねぇ。でも、もうじきネタ切れです。どうしよう…。

Img_2733a
「週末模型~」の、ご存知住友たかひろ氏の2号戦車。
絵画的な塗装表現は、氏の新境地かも。



Img_2740a
このブースの作品は、もっと写真に撮ったのですが、ほとんどが手ブレで使えませんでした…。



Img_2751a
アフリカをテーマにした作品。





Img_2754
「アフリカ=砂漠」のイメージを覆す作品ですね。




Img_2755
Doozy製品を使った作品。やっぱり作ってみたいなあ。 




Img_2765
ドラマチックな感じで、たいへんに好みでした。イノシシは山の主でしょうか。




Img_2766
このブースには、硬派なAFV作品が並んでいました。




Img_2772
伊藤康治氏の作品。





Img_2774
ミリタリーモデリングマニュアルの最新号に載ってました。ほかにも同様の作品が数多く展示されていました。

こうして素晴らしい作品を振り返っていると、逆に自分の作品の駄作さ加減が身に染みて、なんだかヤル気がすっかりなくなってしまいました。私はそれほどうぬぼれ屋ではないつもりですので別に競うつもりもありませんが、完全に打ちのめされてしまいました。まさにカルチャーショックですね。

(それでもつづく)

| | コメント (0)

2011年5月21日 (土)

第50回静岡ホビーショー2011 <合同作品展 その5>

Img_2709a 
いつかは作ってみたい、ピカピカのクルマです。
うといので車種は分かりませんが、カッコイイです。


Img_2711a
こちらも、ホワイトの色味がいい感じに見えました。




Img_2720a
以前ウェブで見たことのある模型。ねこぱんちさんの超絶スクラッチ作品です。




Img_2716a
確か、ほとんどのパーツが自作だったような(違ってたらスイマセン)。




Img_2717a バイクの模型って、普通にプラモデルを組むだけでもあちこち狂ったりするのに、スクラッチでちゃんと前後輪のラインが揃うなんて、信じられません。
ホント、世の中にはスゴイ人っているもんです。

Img_2805a
『バリ伝』のグン・レプリカ。これを作ってみたくて、昔タミヤのNSRを買ったんですよ。
しかし、このカラーリングは…ホイールがなんでライムグリーンなんでしょうね。


Img_2806a
仮面ライダーのマシン。
作者の方は「ほとんどノーマルですよ」っておっしゃってましたけど、ホントかなあ。



Img_2807a
そうそう、仮面ライダーのマシンって、オンロード車だったりオフ車だったりするんですよね。
手ブレが激しくて目が痛い…。


Img_2721a
これ、子供に作ってあげたのがウチにもありますよ。タミヤのミニ四駆です。フィギュアの存在意義を、ある意味どのスケールモデルよりも教えてくれます。


Img_2723a
ウェザリングがイカしてます。ミグ氏のとなりのブースにあったんですが、皆さん気づかれましたか?
私も、ウチにあるのを真似して塗ってみたくなりました。

Img_2793a
ミニ四駆つながりで。こういう作品を見ると何だかホッとします。純粋にプラモデルを楽しんでいる感じがして、見せてもらうほうも純粋に楽しめます。


Img_2794a
とはいえ、きっと塗装テクニックは高いんだと思います。それに、センスも必要ですね。




Img_2795a
ミニ四駆って走らせて遊ぶ模型ですからコースがなかったら楽しめないと思っていましたが、走らせなくてもこういう楽しみ方ができるんだなぁと思いました。


Img_2796a
マンモストラック同様、これもやってみたくなりました。




Img_2798a 
こっちは硬派なスケールモデルのレーシングマシンです。




Img_2801a
デコトラと働くクルマいっぱい。

(つづく)



| | コメント (0)

2011年5月20日 (金)

第50回静岡ホビーショー2011 <合同作品展 その4>

合同作品展は、オールジャンルの模型が集う祭典ですから、もちろんSFモデルだってあります。
しかし、そのクオリティーがまったくハンパではありません。私の作るスケールモデルなんて、その足元にも及びません。

Img_2690
やっぱり『スターウォーズ』ものは外せませんね! このデス・スターは、地球儀を利用したスクラッチです。本物同様、完成に何年かかるんでしょうね。


Img_2689a_2 
工作そのものも驚愕の細かさです。この網目状の梁みたいなのは何で作ってあるのでしょうか。



Img_2689b
光ファイバーか何かで電飾まで施してあります。




Img_2693a
スターデストロイヤーです。





Img_2696
レベルのキットのはずですが、「こんなにカッコよく出来上がるんだ~」なんて勘違いをしてしまいそうなほどカッコいいですね。



Img_2694a
パネルは緻密に塗り分けられています。





Img_2698a
メインの推進ノズルも光ってます。
この方の作品群は、常に人だかりができていて、近づけないほどでしたよ。



Img_2703a
このシーン、ありましたね。
しかし、これはもう模型じゃなくて、れっきとした「映画のセット」でした。



Img_2679
「吃宙線の会」の、ヤマトの一大パノラマ。これも大注目でした。




Img_2680
上下左右のない宇宙空間に「水平」の概念を作りだしたのは、絶対にヤマトだと思うなあ。




Img_2812






Img_2815






Img_2838a_2
これもスゴかった! 白色彗星帝国都市ですよ。
これも光りまくってます。
都市部はアクリル板か何かで出来ているみたいでした。

Img_2839a
超巨大戦艦内臓です。

(つづく)

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

1/12? ワールドファイター HGUC シャア専用ザク2 HGUC ズゴック HGUC ドムトローペン i-modellers LED電飾 MGガンダムver.OYW MGザク2 Ver2.0 あれこれ みんなで一緒にモデリング会 アオシマ Ninja/GPZ900R “TOP GUN” アオシマ 1/700 長門 アカデミー M3 リー アスカ 1/24 ツュンダップKS750 イベント ウェーブ Ma.K KRÖTE(クレーテ) エアブラシ オートバイ オープントップコンベンション カラーモジュレーション塗装 ガンプラコンベンション キャタピラ キャタピラ組み立てのコツ キャンプ コンベンション スカイライン・コンベンション ソビエト対戦車砲 タミヤ 1/12 ドゥカティ916 タミヤ 1/24 R32 GT-R ニスモカスタム タミヤ 1/24 R34 GT-R Vスペック2  タミヤ 1/24 TMAX タミヤ 1/24 セリカ タミヤ 1/24 ニュービートル タミヤ 1/24 ロードスター タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) タミヤ 1/48 ケッテンクラート タミヤ 1/48 ジープ タミヤ 1/48 スタッフカー タミヤ 1/48 タイガー1後期型 タミヤ JS3 タミヤ M4A3E2ジャンボ タミヤ Sd.kfz.251/1 タミヤ ウニモグ タミヤ エレファント タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔)2nd タミヤ コマンドワーゲン タミヤ ストームタイガー タミヤ スペースシャトル タミヤ ピンクパンサー タミヤ ヤークトタイガー初期型 タミヤ ヤークトパンサー タミヤ ヨンパチ タミヤ 工作シリーズ ツィンメリット・コーティング ツィンメリット・コーティングのコツ ドラゴン 1号戦車A型 ドラゴン 3号突撃砲G型 ドラゴン Sd.Kfz.251/22 ドラゴン タイガー1後期型 ドラゴン パンサーA型 ドラゴン ブルムベア ドラゴン ヤークトパンサー初期型 ネイキッドバイク・コンベンション ネコ ハセガワ 1/24 ミニ・クロスオーバー ハセガワ 1/48 EA-18G ハセガワ 1/72 疾風 ハセガワ 1/72 零戦21型 ハセガワ サニトラ バイク バンダイ キャッスルクラフト バンダイ スターデストロイヤー バンダイ ミレニアムファルコン フジミ 1/24 フェラーリ512BB フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド フジミ 比叡 フジミ F2007 ブルーコンベンション ヘアースプレー技法 ミッドシップ&リアエンジン・コンベンション モデラーズフリマ リニア・鉄道館 レベル シトロエン 2CV ロードスター・コンベンション ワークショップ 三菱&スバル・コンベンション 丸之内モデラーズカンパニー 制作工房 商品情報 塗料 宇宙戦艦ヤマト2199 展示会 工作 工作シリーズ 模型制作会 童友社 1/500 松江城 道具 静岡ホビーショー