« フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド その6 | トップページ | ご無沙汰しております »

2022年1月27日 (木)

フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド その7 ~完成~

Dsc_0573001
ホイールは、メッキのままでもよかったのですが、ちょっと質感が違う気がしたので、プライマーを塗った上から、AKインタラクティブのポリッシュアルミで塗装しました。
写真では分かりにくいですが、メッキ塗装とツヤ消しメッキの中間的なツヤ具合で、イイ感じです。

Dsc_0578001
ガラスは、初めての試みとして、クリヤーブルーで薄く染めてみました。
加減は、わずかに色づく程度で良さそうです。


20211124_233845
こうして、ガヤルド、完成しました。
写真に撮ると、パールの具合があまりうまく写せませんでした。


20211124_234236
ナンバーは、実は映画『MI3』に登場するクルマのナンバーです。登場は一瞬なんですが…。
アオシマのウェブサイトに「ナンバープレートメーカー」というページがあり、それを使ってナンバーは作成しました。
実在のナンバーから架空のナンバーまで、簡単に作れて便利です。
20211124_234114





20211124_233942
ガラスは外ハメなのですが、クリヤーの塗膜が厚いので、ハメ合わせに苦労しました。かなりタイトな設計らしく、塗膜の厚みでうまくハマらず、ガラス側の干渉する部分を削って現物合わせしたので、相当時間がかかってしまい、削りすぎて隙間が空いてしまったり…。そういう部分は、クリヤーのUVレジンを盛って、無理矢理調整しました。

20211124_234035
リアのウインカーは、クリヤーオレンジのランナーを伸ばし、ボディに穴を開けて差し込んで、バルブを表現してみました。詳細な実物の写真がなかなかなく、なんちゃってです。

今回も、クリヤー塗装の研磨・コンパウンド磨きは一切せず、吹きっぱなしのお気楽仕上げ。なので、鏡面仕上げにはなっていませんが、ツヤはウレタンならではのヌラヌラ具合なので、気にしません。

さて、今回の制作記はこれでおしまいです。それではまた~。

|

« フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド その6 | トップページ | ご無沙汰しております »

フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド その6 | トップページ | ご無沙汰しております »