« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月16日 (土)

フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド その2

Dsc_0430002
後ろに、ダボによるヒケがあります。




Dsc_0432001





Dsc_0433001
で、パテ埋め。
タミヤの調色スティックは、パテ埋めのヘラとかにも使えて、超便利。


Dsc_0434001
パテは、パーフェクトプラスチックパテ。
一液性なので、使い方はラッカーパテと同じですけど、水性なので溶剤臭がしないし、乾燥後や切削後のヒケがほとんどなく、使いやすいですよ。
あまり売ってないと思います(存在を知らないお店が多いと思います)けど、おススメです。

| | コメント (0)

2021年10月10日 (日)

フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド その1

これを作っていきます。

Dsc_0427001
フジミの、1/24ランボルギーニ・ガヤルドです。

箱を開けると、真っ黄色の成型色がまぶしいキットです。




Dsc_0436002
タミヤ以外のキットは、塗装指示が、ほとんどはクレオスの色番号で指示されています。これがまったく覚えられません。おまけに水性ホビーカラーのほうなので、まったく役に立たないのですよ。
なので、タミヤカラーの色番号に置き換えます。
こうしておくと、色のイメージが湧きやすくなります。
(つづく)

| | コメント (0)

2021年10月 8日 (金)

ちょっとしたこと…

模型店を閉めてから2年経ちますが、この間、ほとんどこのブログの更新ができていないのに見に来てくださっている方々、どうもありがとうございます。
模型への気持ちがなくなったわけではなく、模型を辞めたわけでもないんです。ただ、ちょっとした理由がありまして…。今日は、そのお話をしたいと思います。
少し重い話なので、楽しい話題をお読みになりたい方は、この記事はスルーしてくださいね。











実はですね、私、数年前から、「うつ病」を患ってしまいまして。

うつの治療の第一歩は、まず休む、休息をとることなんだそうです。とはいえ、私の場合、仕事も家事もせず休んでいたら、生きていけませんから、そこは少し無理をしてでもやっています。
でも、楽しいはずのこと、例えばまさにプラモ制作とかバイクに乗ったりとかが、全然できないんですね。また、できたとしても、まったく楽しくありません。
やりたいという気持ちは、すごくあるんです。だから、キットの箱を眺めて、次はどれ作ろうか?とか、考えたりはするのです。
でも、まったく体が動かない、やろうという気になれないんですよ…。

例えば休みの日、午前中にやらなければいけない用事を入れますが、それが終わるともうぐったりしてしまって、午後はもう座ってる気力もなくなって、ぐた~っと横になってしまいます。気付いたら、なにもしないまま夕方です。
うつ病というのはここがやっかいでして、外から見る分にはただの無気力、グータラしてるだけにしか見えないと思うんですね。でも、体が重いというか、気力が湧かない、自分の力ではどうしようもないんです。
ここは、この病気を患った人にしか、たぶん分からないだろうと思います。
とにかく、楽しいはずのこと、好きなはずのことが、まったく楽しめないんです。このもどかしさというか歯がゆさといったらありません。

プラモ作りなんて、あくまで個人の趣味、自分のためにすることですよね? ですから、プラモを誰かのために作ってプレゼントしようとか、そんな「理由づけ・動機づけ」があるときのほうが、むしろやる気が出たりします。

月に1回診察があるのですが、1ヵ月前に、先生に頼んで、うつの薬を出してもらいました。これまでは、安定剤のような薬をずっと飲んできて、うつの薬は処方されなかったのですが、もどかしさに耐えられなくなり、頼んで出してもらいました。
そのおかげか、最近、少しやる気が出るようになってきた気がします。

なので、これから、少しずつですが記事もアップしていけるかなと思っています。が、そこはなにぶん、気持ち次第なので、どうか気長にお付き合いいただければと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

| | コメント (4)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »