フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その11
さて、タイヤを組み立てます。
やってみると、これがこのキットの最難関でした。
この写真では、パッと見、普通に見えますが、いざタイヤをホイールにハメようとすると、まったくハマリません・・・。
ホイール外径を測ってみると、約20ミリ。
それに対して、タイヤ内径は15ミリほどしかありません。
ハメようとすると、それはもう力ずくです!
半分くらいハメたところで、ホイールの縁までははるか遠く。前輪は少し細いので、タイヤをグイグイ引っ張って少しクセをつけてから一気に気合いで押し込むことで、なんとか入りました。
でも、太い後輪は、破滅的な硬さで、途方に暮れてしまいました。思わず「ウソぉ…」と言葉が漏れてしまいます。それも、絶叫的な「ウソー!」ではなく、タモリが半笑いで「ウッソォ~笑(←「ソ」にアクセント)」と言う感じの「ウソぉ」なのです。
それでも、とにかくハメるしかありません。途中、引っ張った手が滑って爪を引っかけてしまい、流血。ナイフ等の刃物で怪我をすることはありますが、生爪をはがしかけての流血は、プラモ人生でも初めてです。
何度か心が折れましたが、格闘すること数十分。なんとかかんとか、全部ハメました。
ちなみに、タイヤだけのときの外径は24ミリほど。
ハメた後は、28ミリに巨大化!
本来、バルーンタイヤのような厚みのあるはずのタイヤが、引き延ばされて、今どきのクルマみたいに薄くなっちゃいました。
この差!
幅まで細くなっちゃってます。
ちなみに、タイヤの寸法はほぼ合っているので、ホイールの設計がおかしすぎます。なんで、これでGOサインがでちゃったんでしょうかね!?
試作すれば、すぐにおかしいと分かると思うんですが…。
とにかく、指が痛いので、今日はこれまでです。
| 固定リンク
「フジミ 1/24 フェラーリ512BB」カテゴリの記事
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その13 <完成>(2018.11.23)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その12(2018.11.21)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その11(2018.11.18)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その10(2018.11.10)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その9(2018.11.03)
コメント
店主さま。こんばんは。
うゎ…、これはいくらなんでも酷いですねぇ…(´⌒`)
まあ、タイヤゴムをドライヤー等で温めるという手もなくはないのでしょうが、記事にある写真を見ればこれはかなりの“無理ゲー”なのはわかりますよ。ご苦労さまでした。
でも、ごく稀にメーカーどころか自分自身さえをも疑う「一体これとこれ…、どう組み合わせるんだ?」といった“寸法違い”ってありますよね。
投稿: toーya | 2018年11月18日 (日) 19時15分
to-yaさん、こんにちは。
このキットのタイヤの件は、モデラーさんの間ではかなり有名な話なんだそうです。
ホイールのスポーク部(ヒトデの部分)が、箱絵に比べても明らかに長いので、完全に設計ミスなんだと思いますが、なぜこれで気付かなかったのか、それとも気付いたけどもういいや、ってなったのか、とにかく不思議です。
投稿: Bluebell | 2018年11月18日 (日) 20時33分