フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その5
ボディの下ごしらえを続けます。
いくつか、ヒケを見つけました。
ここにも。
裏側に、このような「ついたて」状の造形や突起があると、表側には、ほぼ間違いなくヒケが生じます。
比較的浅いヒケですので、ラッカーパテで埋めて、成形します。
あと、上のスジボリですが、ピラーの手前で終わっているのを気付かず、後ろまで突き抜けてしまってましたので、ここも埋めておきました。
この突起は何かと思いましたら、ドアノブなんですね。
後ろから見て袋状になっていて、後ろ側から指を入れて引っ張ると、ガチャッとドアが開く仕組みです。
あまりにも何だか分からないので、簡単に手直ししておくことにしました。
後ろ側は、スジボリ用のツールで溝をけがいて彫ります。
その後、下側にナイフの刃を入れ、少し起こすようにして別体感を出します。
前側は、境い目の凹部を、ナイフの背でひっかくように削って、細いスジボリを入れます。
全部でこれだけ。簡単ですよね。
これで、ボディの下ごしらえは終わりです。
| 固定リンク
「フジミ 1/24 フェラーリ512BB」カテゴリの記事
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その13 <完成>(2018.11.23)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その12(2018.11.21)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その11(2018.11.18)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その10(2018.11.10)
- フジミ 1/24 フェラーリ512BB 【黄色いスーパーカーを作ろう~名古屋オー集への道】 その9(2018.11.03)
コメント
店主さま。こんばんは。
ドアノブの加工…。私だったら目もくれずにスルーしてしまいますが(苦笑)確かに、加工するかしないかでは完成した時の見栄えが全然違ってくるんでしょうね。
投稿: toーya | 2018年10月16日 (火) 19時02分
to-yaさん、こんにちは。
自分も、削り落して作り直すほどのことまではしませんが、この程度なら大した手間でもありませんしね。
投稿: Bluebell | 2018年10月16日 (火) 22時14分