【ミッドシップ&リアエンジン・コン】お客様の作品のご紹介
開催中の【ミッドシップ&リアエンジン・コン】に、新しくご参加がありました。どうもありがとうございます。
単身赴任模型堂さん作品
グンゼ おっとっとシリーズ
サーフィンビートル
1ヶ月以上間があくと、とても久しぶりのような気がしてしまう作者さんの新作。
写真を縦にトリミングしないといけないカーモデルは初めてです笑。
旧グンゼ産業製ですから、古いキットなんでしょう。それにしても、こんなプラモデルがあったんですね。
「どこどこから、こんなキットが出てた」というようなウンチク知識や古いキットの話に何ら興味がない店主は、全く知りませんでした。
古いキットだけに、作るのには苦労したとのこと。
とはいえ、こんなにキレイに作ろうとすれば、ということでもあろうかとは思います。それくらい、キットの古さを感じさせない出来栄えですね。
クルマ部分は、美しいメタリックグリーンで塗装されています。
窓もキッチリ磨いてあって、キットが発売された当時では考えられなかったクオリティなんでしょうね。
大きめのチョロQみたいなデフォルメが可愛らしいです。
紛うことなく【リアエンジン】ですね。
各部の細かい塗り分けは、ちまちまとひらすらマスキングして塗り分けたとのこと。
| 固定リンク
「展示会」カテゴリの記事
- モケトモたちと「バーチャル・オー集」!(2020.09.17)
- 名古屋オートモデラーの集い 覚書(2019.11.18)
- 名古屋オートモデラーの集いに行ってきました(2019.11.11)
- お客様の作品のご紹介(2019.07.16)
- 【ブルーコンベンション】お客様の作品のご紹介(2019.07.13)
「コンベンション」カテゴリの記事
- 【ブルーコンベンション】お客様の作品のご紹介(2019.07.13)
- 「ブルーコンベンション」、完成です(2019.07.07)
- 【ブルーコンベンション】お客様の作品のご紹介(2019.06.09)
- 【ブルーコンベンション】お客様の作品のご紹介(2019.05.03)
- 丸之内モデラーズコンベンション2019 覚書 その6 (2019.05.01)
「ミッドシップ&リアエンジン・コンベンション」カテゴリの記事
- お客様の作品のご紹介(2018.11.07)
- 【ミッドシップ&リアエンジン・コン】お客様の作品のご紹介(2018.10.05)
- 【ミッドシップ&リアエンジン・コン】お客様の作品のご紹介(2018.09.27)
- 【ミッドシップ&リアエンジン・コン】お客様の作品のご紹介(2018.09.16)
- 【ミッドシップ&リアエンジン・コン】お客様の作品のご紹介(2018.09.02)
コメント
店主さま。こんばんは。
グンゼから「おっとっとシリーズ」なる本商品が生産されていたとは…。
でも、この荒唐無稽(笑)なコンセプト(少なくともこの「サーフィンビートル」)は嫌いどころか大好きですよ。
まあ作者さまの“腕”があってのこの見映え出来栄えであって、実際の素のキットは箱開けて中身を見たらそのまま箱を閉めたくなるようなものなのでしょうけれど…( ̄∀ ̄)
こういう“鳥山明”的なキットは、昔はたくさんありましたよね。
投稿: to-ya | 2018年9月16日 (日) 19時38分
to-yaさん、こんにちは。
作者さんはこのシリーズが好きで、コンプリートを目指しているんだそうな。この作者さんの場合、あくまで「積み」目的ではなく作っちゃうからエライと思いますね!
投稿: Bluebell | 2018年9月17日 (月) 00時54分
こんばんは。to-yaです。
どうにも、グンゼの「おっとっとシリーズ」が気になって調べたら、何と第1作目のリリースが昭和55年で全22作も作られたみたいですね。そりゃ古いキットですわ…。
そして最終作の22番目のリリースがたったの2年後の昭和57年だとか…。
で、何が気になって調べたのかというと「確か子供の頃、私もこんなようなデフォルメ車のキットを作った覚えがあるなぁ…」だったのですが、私が作ったのは当グンゼシリーズではなくて「サニー社 ビンバンシリーズ」のなにかでしたわ…。
お邪魔いたしましたm(_ _)m
投稿: | 2018年9月17日 (月) 20時29分
to-yaさん、情報ありがとうございます。
この頃はプラモはバンバン売れてたでしょうから、メーカーもあの手この手で新製品をどんどん発売してたんでしょうねぇ。
ユーザーも、買ってきたらバンバン作って、次のを買って…というふうに、好循環してたんでしょうね。
投稿: Bluebell | 2018年9月17日 (月) 20時36分