« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月29日 (木)

お客様の作品のご紹介

お客様から、作品のお持ち込みがありました。どうもありがとうございます。

Img_8268001
単身赴任模型堂さん作品
アオシマ
1/24 インターセプター

映画『マッドマックス』に登場する、主人公が乗る車です。


Img_8265001
先日の制作会イベントで、ボディ横から出ているマフラーを取り付けて完成したばかりです。





Img_8267001
イカツイクルマですねぇ。これ、パトカーなんですよね。
こんなのが追いかけてきたら、身に覚えがなくても止まってしまいそうです。



Img_8270001
連休に、映画をDVDで観て、火が着いてしまったんだそうです。フロントガラスの青いシェードとかパトランプとか、DVDを観て研究したんだとか。

去年暮れの忘年会で、今年何を作るか、参加者に勝手に決められてしまった(笑)作者さんですが、これは予定外です。
でも、すでに今年7作目とか。炎のハイスピードモデラーです。

| | コメント (0)

2017年6月26日 (月)

模型制作会は、おもしろい

25日は、いつもの橋南市民センターにて模型制作会でした。

オジサンばかり7人が集合し、思い思いのペースで制作と模型談義を大いに楽しみました。

Img_8241002
皆さん、いい笑顔をなさっています。
黙って作っているか笑っているかの、どちらかの瞬間しかありません。

だいたい同年代ばかりなので、お決まりの昔話にも花が咲きます。

昔のプラモはモーターライズありきだったという話題になり、「スケールの割にやたらデカくて、模型寸法に分母をかけたら、クルマの長さが6メートル相当になる」とか、カーモデルは、「無謀にも電池4本積んで猛スピードで突っ走り、速すぎて怖くて受け止められずに壁に激突してブッ壊れた」とか、「壁に当たるとモーターが止まるように、前にスイッチが付いていたが、勢いが強すぎてスイッチもろともブッ壊れるので意味をなさなかった」とか、「逆にF1は電池1本しか積めないのでまるで走らなかった」とか、「船を作って喜んで池で走らせ、処女航海で回収不能になった」とか、「カーモデルの箱に書かれた『スピード競技用』の意味が未だに不明だ」とか…。
とにかく、メーカーもユーザーもバカばっかりやってたという武勇伝で大笑い。今の子どもには、こういう実体験できる遊びが少なくて、かわいそうですね。スマホばっかイジってても、何も残りませんからねぇ。

Img_8230001
一応、ホスト役ではありますが、今回はちょっと一所懸命作りました。
お題はこれ。新しい商品の、ドラゴンボールシリーズ。
ウエザリングに興味があるとおっしゃってたかたがメンバーにいらっしゃったので、何かよい素材はないかと考えているうちに、日が来てしまい、売れ残りを前日の夕方から夜中までかけて急造してました。
基本塗装まで済ませて持ち込み。

こういう場に来ると、いつも他人の道具が気になります。
ホルベインのブラシマットは、とても便利。デザインナイフも長軸の画筆も、転がらずに置けます。シリコン製で任意に切れるので、これで半分のサイズ。もう半分は店に置いてます。

Img_8232001
スクラッチカーモデラー・Katsuさんの道具。
9割がた切削工具で、棒ヤスリの本数がハンパじゃありません。まさに売るほどあります。
その他も、およそプラモデラーには縁遠いものばかり。

この日のために、新作の準備をして臨んでくだいました。オートザム・クレフだそうです。そんなクルマ、初めて聞きましたよ。
実車も希少な、マニアックなクルマ、模型化されているはずがない!ってことで、世界で初めての瞬間に立ち会える幸せ笑。
この図面と写真だけを頼りに、スクラッチです。
Img_8251001
一人だけ、ゴリゴリガリガリと、明らかにプラモ作りとは違う、異質な音を響かせて作業すること7時間。
始まった時には何もなかったのに、1日でクルマらしき形のものが出現。
まるでマジックみたいです。



Img_8234002
私はここからスタート。ウインドウはまだ手つかずなので、持ってきてません。色は、説明図の指定は無視して、ミリタリー調にデッチアゲ塗装。
外装は、ヘアースプレー技法でハゲチョロ再現のため、とても久しぶりにタミヤ・アクリル塗料で色を入れてきました。下地にタミヤのシルバーメタルを吹き、ヘアースプレーを吹きかけた後、ダークイエローベースの階調塗装で色入れ。

Img_8236001_2
水で濡らして、竹串や硬めの筆で擦ってハガし、下地の銀を出していきます。

でも、ハゲチョロは、ハガすより描き込むほうが、思うとおりにコントロールできて好きですね。



Img_8240002
フィルタリングリキッドは、今回初体験。応用範囲が広そうなパープルを導入しました。
右端のステンシルブラシは、毛が硬いので、ヘアースプレー技法でのハガシには使いやすいです。

ただ、失敗だったのは、タミヤ・アクリルつや消し色を吹き付けたときに特有の、カサカサ・ザラザラした塗装面になっていて、各種ウェザリング塗料が染みついてしまい、拭き取れずに残ってしまったこと。先にクリアーコートしておくべきでした。久しぶりだといろいろ忘れてます。

Img_8242001
うまくピントが来ていませんでしたが、いろんな色に合います。
シャドウとなる部分に、重点的に置いてみました。






Img_8246001
隣りの参加者さんが、1/48タイガーを作っていて、同スケールのフィギュアを持ってきていたので、並べてみました。なんだかピッタリ。「ドイツ軍の新型車両!最新技術のエアカーを開発!」

完成写真は、また後日。


Img_8244002
参加者さんの完成作品。

右のスーパー7は、模型転倒虫さんの作品。5ヶ月かけた労作です。
たいへん精緻な作り込みのため、ご本人のホームページで公開されている制作記で拝見する写真の印象では、もっと大きい模型かと思っていました。実物はとても小さくてビックリ!

左は、驚異のハイスピードモデラー・単身赴任模型堂さんの作品。
会終了間際に、参加者さんが持ってきていたルーペで拝見し、キットの驚異的な再現度に、皆さんから感嘆の声が! フジミの奇跡のキットなんだそうです。

Img_8245001_3
同じく模型堂さんの、インターセプター。連休中にうっかり『マッドマックス』のDVDを観てしまったため、火が着いてしまったんだそうです。なんにでもすぐ感化されてしまうということが、分かってきました笑
こちらも、あちこちに改修が入った大作です。


Img_8249002
スーパー7との大きさの違いに、圧倒されます。さすがアメ車。







こうして、あっという間に7時間が過ぎ、大盛り上がりのうちに終了。
真剣な制作話をしたかと思うと、おバカな昔話で大笑いしたり、なんにでもカッコイイを連呼するかたはいるわ、タイヤフェチのかたがいるわと、楽しい集まりでした。

| | コメント (0)

2017年6月25日 (日)

本日は「模型制作会」です

本日は、イベント「模型制作会」です。
現地集合となりますので、事故のないよう、気をつけてお越しください。
店主は、一応直前まで、準備で店でにおりますので、もし場所が分からないかたは、いったん店のほうに来てください。

それから、すっかり忘れていましたが、今日は6月25日、開店記念日です。今日で丸6年経ちました。支えてくださる皆様に、心より感謝申し上げます。
これからも、品揃えでは大したことはできませんが、何か小さなことでお役に立てる店であり続けたいと思います。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2017年6月 2日 (金)

お客様の作品のご紹介

ご紹介が遅れてしまいましたが、先月末で締め切りの「ロードスターコンベンション敗者復活戦」に、滑り込みで最後のご応募がありました。どうもありがとうございます。

Img_8065001
Katsuさん作品
ロードスターRF

最後に、とんでもない作品が来てしまいました。
先日の静岡ホビーショーでお披露目されたので、すでにご覧になった方も多いと思います。 

Img_8059001
いつもは完全スクラッチの作者さんなのですが、昨年の一次募集のときにも、絵画的に塗装した作品で応募くださいました。
今回は、実車が発売されたばかりの開閉ルーフ仕様のRFに、タミヤのプラモデルキットをベースに改造です。

Img_8061001
複雑な曲線の造形を、見事に再現されています。チリ合わせもピッタリです。





Img_8063001
「プラモデルは苦手」とのことですが、工作だけでなく塗装も美しく仕上げられてます。
こうして見ると、かなりリアに寄ったデザインなんですね。昔のスーパーカーみたい。

・・・と。これだけでも相当スゴイんですが、実はこれ、ルーフが実車とほぼ同様に開閉するんです! しかも、電動で。

実は、開閉式にするというのは前もって教えてもらっていたのですが、まさか自動にするとは思っていませんでした。
中を見せていただいたところ、意外なほどアナログな作り(例えばパソコンで設計して工作機械で削り出しました、みたいなのではなく)で、手作り感満載なんですが、発想できるところがスゴイです。

本家動画はこちらです。

少し動きがカクカクしているところもありますが、最初はもっと滑らかでした。
お願いして中を見せてもらった後、急いで組み立てられたので、どこかの動きが渋くなったのかもしれません。

しばらく店頭に飾らせていただいています。作者さんの許可をいただいておりますので、ぜひスイッチを押してみてください。
気に入らない部分があるので、半月ほど展示後に回収して修正されるそうです。ご覧になりたいかたは、お早めにどうぞ。

Img_8077001
これで、2年がかりの大イベントとなったコンベンションは終了です。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

| | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »