バンダイ スターデストロイヤー 追加 <スミ入れ>
エアーブラシで色入れしっぱなしでも十分カッコイイと思うのですが、一応スミ入れしてみることにします。これでも、以前はミリタリーモデラーのはしくれでしたので…。
私の文才のなさでは、写真とテキストではなかなかうまくお伝えできそうにないので、動画にしてみました。
モールドのひとつひとつに、スミを入れていきます。使っている塗料は、AKインタラクティブの「NATOウォッシュ」です。
この方法はとても面倒で時間もかかりますが、大ざっぱに入れて後から拭き取る方法では、余計なところに塗料が染み付いてしまい、模型全体が汚らしくなってしまうので、このようにしています。極力、必要なところ以外に塗料が回らないようにします。小さなモールドにも、点々とスミを入れます。
その後、乾いたら、余計なところに付いたり太く入りすぎたスミを、ペトロールを含ませた筆で拭き取ります。
綿棒やフィニッシュマスター等では、必要なスミまで拭き取ってしまったり、なにより塗料を伸ばしてしまって、これまた汚くしてしまうのがイヤなので、このようにしています。
凸部分についた余分な塗料は筆の腹で拭き取るようにし、谷の部分は、奥へ追い込むようにして、極力細い線にしていきます。
スミ入れよりこちらのほうが、集中と忍耐が必要で、かなりの時間をかけます。
このときは、用事の合間にやったので時間がなく、途中で切り上げたのでまだ中途半端なまま終えてしまいました(写真)。後日、続きをしましたよ。
| 固定リンク
「LED電飾」カテゴリの記事
- アナ雪のお城も光らせてみる その3 <完成>(2016.10.03)
- アナ雪のお城も光らせてみる その2(2016.10.02)
- アナ雪のお城も光らせてみる その1(2016.10.01)
- バンダイ スターデストロイヤー 追加 <スミ入れ>(2016.09.30)
- バンダイ スターデストロイヤー その5 <完成>(2016.09.26)
「バンダイ スターデストロイヤー」カテゴリの記事
- バンダイ スターデストロイヤー 追加 <スミ入れ>(2016.09.30)
- バンダイ スターデストロイヤー その5 <完成>(2016.09.26)
- バンダイ スターデストロイヤー その4(2016.09.21)
- バンダイ スターデストロイヤー その3(2016.09.20)
- バンダイ スターデストロイヤー その2(2016.09.20)
コメント