タミヤTSカラーの黒がスゴイ
特にカーモデルを作る際に、使用頻度の高い色が「黒」ではないでしょうか?
ボディーなどはツヤあり、下周りやプラスチック部分には半ツヤ、内装やゴム部分にはツヤ消しと、3種類のツヤ具合の黒を使い分けなければいけません。
また、シャシーのような大きな部品もあれば、内装や足周りの小物部品まで、大きさも様々です。
ところが、ツヤありはともかく、半ツヤとツヤ消しのツヤ加減が、メーカーや塗料によってまちまちで、どっちがどっちか、区別が難しかったりします。
タミヤのTSカラー(缶スプレー入り塗料)は、この3種類のツヤ加減が絶妙に変えてあり、見事に使い分けることができます。
特にツヤ消しのTS-6は、見事なまでにツヤが消えます。このスプーンに吹いたサンプルも、パラ吹きしたのではなく、あえてたっぷりと吹いていますが、このツヤ消しっぷりです。
かと言って、白化もありません。
その代わりに粒子感は強めで、ちょっとやり過ぎでは?と思ってしまうほどですが、これぐらいの違いがあったほうが、模型に塗ったときの差が感じやすいと思います。
ツヤありとツヤ消しの差が大きいおかげで、半ツヤもしっかり「半ツヤ」と分かります。
最近はエアーブラシがずいぶん普及したので、「缶スプレーなんて使えない」という声も聞こえてきますが、私はそうは思いません。
エアーブラシだと、特に小さいパーツを塗るときなど、塗っている時間よりも準備と片付けのほうが長くかかるし、パーツの大小に関わらず、洗浄にかかる手間と消費するシンナーは同じです。
カーモデルですと、パーツを1色で塗りつぶす場合が多いですから、缶スプレーならあっという間です。この差は大きいですよ。これを知ってから、私は半ツヤはこればかり使ってます。
エアーブラシで吹くほうが缶スプレーで吹くより優れている・・・みたいな風潮もあったりするように感じることがありますが、中身はれっきとしたラッカー塗料であり、ビン入り塗料に劣るものではありません。エアーブラシという塗装機器で吹くのかエアーゾールかの違いだけでは、作品の優劣とは無関係ですよね。
ただ、もちろん良いことばかりではなくて、コスト面で高くつくのは確かです。1本あたりの内容量は、ビン入り塗料5本分なので、むしろ割安なのですが、構造上、大量の塗料が噴射されてしまうため無駄が多いですからね。
それに、噴霧状態については、霧の細かさや、噴霧量のコントロールができるという点ではエアーブラシに軍配が上がります。
でも、それだけでエアーゾール塗料を毛嫌いするのは、実にもったいないと思います。特にタミヤの缶スプレー塗料は、色の乗りがよく、とても吹きやすく造られています。また、ビン入りにはない色もあって、とても重宝しますよ。
| 固定リンク
「道具」カテゴリの記事
- 缶スプレーの中身を取り出すには(2017.12.26)
- 【満席御礼】エアーブラシ講習会のご案内(2017.08.03)
- エアーブラシ講習会 続報です(2017.07.21)
- ホルベイン ブラックリセーブル筆(2017.05.23)
- 最近の金属調塗料(2017.02.11)
「商品情報」カテゴリの記事
- ホルベイン ブラックリセーブル筆(2017.05.23)
- タミヤTSカラーの黒がスゴイ(2016.09.15)
- スジ彫り用工具、使い比べ その2(2016.07.13)
- スジ彫り工具3種、使い比べ(2016.07.13)
- 【私的エアーブラシ考察】0.5mmの有用性(2015.09.26)
「塗料」カテゴリの記事
- 缶スプレーの中身を取り出すには(2017.12.26)
- 最近の金属調塗料(2017.02.11)
- タミヤの缶スプレー塗料(2016.12.22)
- タミヤTSカラーの黒がスゴイ(2016.09.15)
- 続・私的メッキ調塗料考 その2(2016.01.26)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 久しぶりの動画です その2(2019.02.26)
- 久しぶりの動画です その1(2019.02.25)
- 今日は、制作会でした(2019.02.24)
- 簡単! おもしろい! カーボン調塗装 <続き>(2018.12.10)
- 簡単! おもしろい! カーボン調塗装(2018.12.08)
コメント