バンダイ シンデレラ城
商品の完成サンプル、LED電飾の勉強、店頭ディスプレイの三つを兼ねて、今度はこれを作ってみることにしました。
バンダイの、シンデレラ城です。
バンダイがディズニーの版権を取ってから、『スターウォーズ』シリーズに続いて、ディズニーアニメに登場するお城のプラモデルがシリーズ化されています。
第一弾は、『アナ雪』に登場する氷のお城でした。このシンデレラ城は、第三弾です。
普通に、お城のプラモとしても楽しそうな気がしたので、発売されたら買ってでも作ろうと決めてました。
このシンデラレ城とアナ雪のキットには、LED電飾用パーツが付属していて、誰でも手軽にライトアップが楽しめるようになっています。
さて、今回は、いつもとは逆に、先に完成写真をアップしてしまうことにします。
商品サンプルを兼ねているので、塗装はしていません。
唯一、玄関両脇の青いパネル状の部品だけ、裏から軽く青を吹き付けています。
あと、樹木にツヤ消しクリヤーを吹き付けました。
このようにLED照明が点灯します。
実は、上のパッケージ写真と、光り方が違うことに気付いていただけましたか?
キットのままだと、光るのは玄関の中だけなんですが、周りのいくつかの塔の窓からも光が漏れるようにしています。
それと、玄関内の照明も、色が変化していきます。
あと、実はもう一点工夫を仕込んでいます。それはまた後ほどご紹介しますね。
パッケージを見たときに、照明が点くのは魅力的ですが少しさびしい気がしたので、自分なりに電飾を工夫してみたいと思ったんですよ。
で、お店の夜間のディスプレイにもなれば一石三鳥じゃないかと、企んでみました。
これから、この種明かしをしていきたいと思います。なんか、『刑事コロンボ』みたいでしょ笑?
| 固定リンク
「LED電飾」カテゴリの記事
- アナ雪のお城も光らせてみる その3 <完成>(2016.10.03)
- アナ雪のお城も光らせてみる その2(2016.10.02)
- アナ雪のお城も光らせてみる その1(2016.10.01)
- バンダイ スターデストロイヤー 追加 <スミ入れ>(2016.09.30)
- バンダイ スターデストロイヤー その5 <完成>(2016.09.26)
「バンダイ キャッスルクラフト」カテゴリの記事
- アナ雪のお城も光らせてみる その3 <完成>(2016.10.03)
- アナ雪のお城も光らせてみる その2(2016.10.02)
- アナ雪のお城も光らせてみる その1(2016.10.01)
- バンダイ シンデレラ城 その6 <ちょっと追加>(2016.09.06)
- バンダイ シンデレラ城 その5 <完成>(2016.09.05)
コメント