« すごい立体感! | トップページ | スジ彫り工具3種、使い比べ »

2016年7月12日 (火)

ミレニアムファルコン号のパネル色分け

ファルコンは、下地の塗装が終わったので、パネルごとの色分け再現に進みます。
このキットでは、パネルが単なるスジ彫りではなく立体的なモールドで表現されていて、色の違うパネルは、糊付きシールか水転写デカールの好きなほうを選んで貼っていくことで再現できるようになっています。

もちろん、マスキングして塗装してもいいのですが、パネルの形状が微妙に入り組んでいて、マスキングに手間と時間がかかりすぎるので、今回はデカールを使うことにしました。

なお、もし塗装するのなら、先に色違いの部分を部分的に塗装しておき、次にシールを切り抜き済みマスキングシールとして使って全体の塗装をするほうがラクかもしれません。

P7114802001
デカールのほうは、形状やサイズは、パネルのモールドとおそらくピッタリ合っていると思うので、余白部分がジャマになるため、すべて切り取っておきます。
(飼っている猫の毛が生え変わりの時期なので、部屋中、抜けた毛だらけです…。)

場所によっては、1枚のデカールに2パネル分を繋げているところがあります。これでは、凹凸のある部分をまたぐ形になって、かえって貼りにくいので、全部切り離します。これが大変手間でした。

思い切って余白はまったく残さないように、むしろ髪の毛1本分ぐらい内側に切り込むぐらいでちょうどいいようです。

ほとんどのパネルの上には、なにかしらの小さなモールドがあるので、軟化剤は必須です。タミヤのマークフィット強力タイプ、クレオスのマークソフター、グッスマの剛力軟化剤を併用しました。
グッスマのはたいへん効果が強いので、大きい凹凸部でもよく馴染みますが、デカールがクシャクシャになりやすく、注意が必要です。タミヤのは逆に少し物足らないので、クレオスのがちょうどいいのではと思います。

P7114800001a
こういう、「うっそ!?」と思えるような、無茶な指示が、しれっとしてあります。
こんな凹凸の激しい部分に、しかもこんな大きなデカールを貼るなんて、いくら軟化剤とかを使ってもできる気がしません。

ここは、いったん貼って軟化させたところで、配管のモールドに沿って切りました。

P7114808001a
ここもです。
ここはさすがに無理でした。あとで塗装します。

「塗装しなくても作れる」というのがバンダイのプラモデルの至上命題なので、デカールやシールが用意されているわけですが、貼れなくては意味がありません、もっとも、メーカー側も、無理は承知のうえなのかもしれませんが…。

P7114817001
こうして、すべて貼り終えました。
枚数が多い上に、1枚ずつ余白を切って馴染ませながら貼るので、2日がかりでした。




P7114818001
この程度の凹凸部は、なんとか馴染ませて貼りました。
でも、一部破れてしまったところもあるので、タッチアップして修正します。




P7114819001
乾いたら、一度クリアーでコートして、ウェザリンングに備えることにします。

|

« すごい立体感! | トップページ | スジ彫り工具3種、使い比べ »

LED電飾」カテゴリの記事

バンダイ ミレニアムファルコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« すごい立体感! | トップページ | スジ彫り工具3種、使い比べ »