【LED電飾】 光らせはしましたが…
初挑戦のLED電飾ギミック。無事、点灯させることはできました。次の問題は、外部電源からの配線です。
このバンダイのファルコンは、純正でLED内蔵化キットが別売されているのですが、それは本体内に電池ボックスを入れてしまうようになっています。
でも、今回は、そのスペースを自作の点灯ユニットが埋め尽くしてしまうので、電池ボックスは外付けになります。そのため、本体内に配線を引き込まないといけないわけです。
最初は、ちょっと不格好なのは目をつぶって、本体に穴を開けて直接リード線を突っ込んでしまおうと思っていました。
ただ、ずっと飛行状態で飾っておくのなら、いっそスタンドを作り変えて、その中に配線を隠して通したほうが、ずっとスマートですよね。それに、このキットは、パーツ差し替えで降着状態でも飾れるようになっているので、それは活かしたくなってしまいました。そのためには、本体に余計な穴を開けたりせずに、スタンドも元のまま使って着脱できるようにしたいわけです。
知識や経験のある方なら引き出しも多いので、それほど大したこともない工作なんだと思うのですが、なんせストレート勝負の直線番長ですからねぇ。ない頭をひねって、ない技術を駆使して、なんとかできないかと考えていました。
とにかく、考え付くことをやってみることにしました。
スタンドの、本体への差し込みオス部に穴を開けます。
グッと奥まで開けていきます。
次に、横からも穴を開けます。要は、トンネルを開通させて、この中に配線を通して本体内に引き込もうと企んでいるんです。
真横からでは線が通らんではないか!?ということに気付いて、少し下から斜めに開けなおし、ハンダメッキしたリード線をなんとか通しました。その後、抜け止めに、銅の釘をハンダ付けし、短く切って端子にしました。プラの長さが違うのは、案の定、片方がハンダごての熱で溶けちゃったからです。
こうして文章にしていますと、けっこうムチャなことしてるなぁと思ってしまいます。よい子のみんなはマネしないでくださいね。
で、本体側の3個あるスタンド差し込みメス穴の2個にも端子を仕込み、ここから給電しようというわけです。
本体側の端子は、裏からネジを入れてやりました。これで、接触のアタリ調整もできるはず…。
電池ボックスが常につながっているのはジャマですし、結線時に極を間違えないために、急いでDCプラグを買ってきて繋げました。
差し込んでみるとこんな感じ。とりあえず、考えたことが一応は形になりました。
電源とを繋ぐ配線は見えてしまいますが、これはもうご勘弁ください。
全体像はこうなります。これでうまくいってくれれば、本体は無傷で済み、スタンドとの着脱も自由です。問題は、これで果たして導通するかです。いかにも接触不良しそうです。
試しに、差し込んだ状態でテストしてみました。
すると、何度か接触の調整をしたら、なんと点灯するじゃないですか!? なんとも頼りないですが…。
| 固定リンク
「LED電飾」カテゴリの記事
- アナ雪のお城も光らせてみる その3 <完成>(2016.10.03)
- アナ雪のお城も光らせてみる その2(2016.10.02)
- アナ雪のお城も光らせてみる その1(2016.10.01)
- バンダイ スターデストロイヤー 追加 <スミ入れ>(2016.09.30)
- バンダイ スターデストロイヤー その5 <完成>(2016.09.26)
「バンダイ ミレニアムファルコン」カテゴリの記事
- すごいモールド!(2016.07.16)
- ミレニアムファルコン号のパネル色分け(2016.07.12)
- すごい立体感!(2016.07.08)
- 【LED電飾】成功かと思いきや…(2016.06.25)
- 【LED電飾】 光らせはしましたが…(2016.06.24)
コメント