今回の記事は、手前味噌ですが半分は宣伝になっちゃいます。どうかご了承ください。
今まで書いたことから考えると、同じエアーブラシでも、部品によって吹き味を変えることができるわけです。
まずは、下の動画をご覧ください。
これは、岩田の「レボリューションシリーズ」の0.5mmノズルのガンを吹いたところです。今まで書いてきたとおり、レバーの引き代に応じて、霧の太さと濃さが変化します。0.5mmでも、精度の高いガンなら意外なほど細吹きが利くので、実はこのガンで、1/35スケールの戦車の、大きいパターンの迷彩なら十分塗装できます。
次に、下の動画をご覧ください。
これは、ガンは同じで、違う仕様のニードルを付け替えたときの様子です。
画像ではやはり分かりにくいので、本当は実際に見ていただくといいのですが、こちらは、レバーの引き始めから、少し広く霧が出ます。あえて中心に霧を集めず、均一に粒子が飛ぶようにしているからです。そのため、細吹きが利きません。
そして、レバーを引いても戻しても、霧の広がり方はあまり変わらず、霧の濃さだけが変わります。つまり、「薄く広く塗れるエアーブラシ」になっています。
これは、スプレーガンの噴霧をヒントに考えついたもので、
カーモデルのボディーのように、均一にベタで塗る際には、0.3mmのガンで塗るよりずっと効率的に、しかもムラなく塗装することができます。特にメタリックを塗ってもらうと、ハッキリと違いが分かります。
実は、この特性を備えた機種は、ちゃんと存在します。岩田の「HP-TH」がそうです。こちらのほうが、さらに広い面を均一に塗装するのには高い効果を発揮します。
ただ、トリガータイプで少々高価なのが玉にキズなんです。そこで、低価格帯の機種でなんとかできないかと考えたのが、この「HP-CRオリジナル仕様」なんです。
(つづく)
最近のコメント