タミヤ 1/48 タイガー1後期型 その6
続いて、履帯の組み立てに進みます。
タミヤの1/48戦車キットは、いずれも部分連結の履帯を採用していて、このキットも同様です。まっすぐな部分は一体化して、部品点数を減らしています。
1枚ずつバラバラの組み立て式に比べて合理的で、組み立ての時間短縮にはなりますが、巻き付けていくのには逆にある程度コツがいります。これがなかなかやっかいで…。
説明図では各ホイールに接着しながら巻き付けていくような指示になっていますが、自分の場合、先に板ガムのように一本分の部品をすべて接着してから巻きつけます。
一枚ずつバラバラの場合はどこでも曲がるのでいいのですが、部分連結は「曲がるポイント」、すなわち各部品の位置が決まっています。それが分からなくならないように、部品のつなぎ目に目印を打っておきます。
起動輪の直後など、垂れさがる部分まで一体化されているので、そのまま組むと、ハシゴをかけたように斜めに一直線になり、また部品を繋ぎ目でカクッと曲がってしまって、不自然きわまりない状態になってしまいます。
なので、その部分の部品を、ペンチを使って強引に曲げて、なめらかに弧を描いてつながるようにしてやります。
赤丸で囲んだ部分が一体部品なので、ここを曲げて、たるみを再現してやるわけです。
これで、履帯は出来上がりです。
接着剤が完全に乾くまで、しばらくこのままにしておきます。
| 固定リンク
「タミヤ ヨンパチ」カテゴリの記事
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その22 <完成>(2017.10.07)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その21(2017.10.06)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その20(2017.10.05)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その19(2017.10.01)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その18(2017.09.29)
「タミヤ 1/48 タイガー1後期型」カテゴリの記事
- タミヤ 1/48 タイガー1後期型 その18 <完成>(2015.05.14)
- タミヤ 1/48 タイガー1後期型 その17(2015.05.13)
- タミヤ 1/48 タイガー1後期型 その16(2015.05.10)
- タミヤ 1/48 タイガー1後期型 その15(2015.05.08)
- タミヤ 1/48 タイガー1後期型 その14(2015.05.07)
コメント