第4回 MIM8h、開催しました
先日12日に、第4回目のモデリング会を開催しました。
台風が近づいていて、果たして無事開催できるのか、やきもきしましたが、台風の足が遅かったおかげで、やってくる前に済ませることができました。
今では、こうした「モデリング会・作ろう会」的なイベントはあちこちで開かれていますが、当MIMでは、ただみんなで集まってワイワイ作るというだけではなく、ゲストを招いたりして、前回からはワークショップ的な内容も盛り込んでいるのが、一つの特色ですね。
前回は、アーマーモデリング誌でもライターとしてご活躍中のすこっつぐれい氏を招いて、誌面で紹介していた情景ベースの作り方を実演していただきました。
今回は、ゲストこそありませんでしたが、AFV系の参加者さんのご希望やご協力もあって、「ウェザリング勉強会」を取り入れてみました。
サビ表現や、チッピング表現などについて、様々な素材や技法を試して、講座・講義というよりはまさに勉強会という感じで、和気あいあいと行われました。
僕のほうでは、お題としてガンタンクを持ち込み、エアーブラシを活用した汚しテクニック、「砂吹き法」の紹介と・・・、
履帯の汚し表現の紹介をさせていただきました。
ずっと前からこのブログでも紹介している、ピグメントとマットメディウムを」使った泥詰まり表現と、「銀ペーパー技法」について、実演しました。
ガンタンク下半身は、ここまで進みました。終了時間まで、上半身にかかっていました。
いつもお世話になっているお客様方には、ただ楽しむだけではなく、せっかくですから上達の手助けもしていければ幸いです。
次回も、有意義に過ごしていただけるよう、また何か考えていきます。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 「ブルーコンベンション」、完成です(2019.07.07)
- 作品展示会『丸之内モデラーズコンベンション2019』、開催します(2018.10.31)
- 昨日は、【フィギュア筆塗りワークショップ】でした(2018.09.24)
- 【ミッドシップ&リアエンジン・コン】お客様の作品のご紹介(2018.09.02)
- オートモデラーの集いin四国、行ってきました その3(2018.04.18)
「みんなで一緒にモデリング会」カテゴリの記事
- 模型制作会のご案内(2016.05.14)
- 「ウェザリングワークショップ」を行いました(2016.03.27)
- 【イベント】ウェザリングワークショップまで1カ月(2016.03.02)
- 第4回 MIM8h、開催しました(2014.10.14)
- モデリング会、時間変更のお知らせ(2014.09.20)
コメント