大物の塗装
今日は朝から作業スペースのお客様がありました。
昨日偶然弊店を見つけて来店され、瞬間接着剤をお買い上げいただいたのですが、ここでエアブラシ塗装が出来るという話になってたいへん喜ばれ、モノを持って早速来てくださいました。
そのモノというのが、ディ○ゴのR/Cハマーなんです。1/8か1/10スケールとのことで、とにかくデカイ!! 塗装できますから持ってきてくださいと言ったはいいですが、どこに置こうかと苦労しました。安易に何でも引き受けるもんじゃありませんね。
拙作の戦車モデルをご覧になって、こんな感じにしたいから教えてほしいとのこと。ただ、私も現用モノって塗ったことないですし、見慣れた1/35の車両とはスケールが違いすぎてかなり戸惑いました。
持ってきていただいた時点でグリーン1色に塗られていたので、茶色と黒でNATO迷彩っぽくする計画で作業開始。エアブラシも使われたことがないとのことでしたが、私が代わりに塗ってしまっては意味がありません。そういう趣旨で始めたサービスではなく、お客様にやっていただきたいというのが基本ですので、まず私が大まかにパターンを描いて、その中をお客様に塗りつぶしていただくようにしました。
こうして作業すること3時間、なんとかそれらしく塗装できました。はみ出し等を修正中ですが、「自分一人ではできなかった」とたいへん喜んでいただきました。よかったよかった。
今、作業(塗装)スペースレンタルは1時間300円頂戴しています。なんせ必要とあらばほぼ付きっきりでサポートしてますから、いわば私の時給300円みたいなもんで正直割に合わないです。
このお客様も、「もっと取っていいんじゃないですか」と言ってくださいましたが、何をしていただくにも普通1時間じゃ終わらないですよね。今のところ、ご利用時間は平均3時間ってところです。すると利用料金が1,000円くらいにはなるわけで、私でも逆の立場ならこれ以上支払ってまでプラモを作り(塗り)に行くかなと思うわけです。
ですので、今のところ値上げは考えてません。皆さん、どんどん私をコキ使いに来てくださいませ。実際、いろいろ話しながら作業するのを私自身も楽しんでます。
忘れるところでしたが、この間に懐かしのリック親子が来店。ぽっぽちゃんと同い年の妹がポケプラを作っていってくれました。
| 固定リンク
コメント