« 治りません | トップページ | 大物の塗装 »

2011年9月10日 (土)

フジミ 1/20 F2007(ブラジルGP) その2

Img_4154a
メッキパーツはよくあるピカピカのおもちゃみたいなメッキではなく、ツヤを抑えた質感のあるメッキがかけてあります。また、ほとんどのゲートをアンダーゲートにする配慮もされていて、そのまま使ってもほとんど問題ないように思えました。
ただ、一部塗装する部品もありましたので、いつもどおり漂白剤でメッキを落とすことにしました。この方法を知らなかったらそのまま組んでいたと思いますよ。

Img_4157a
セミグロスブラックで塗装する部分を組み立てて塗装。こういう部分ってきっとカーボン製でしょうから、ホントはそういう表現をすべきなんでしょうね。
組んでいて感心したのは、パーティングラインがうまく処理してあって、ほとんどパーツに出ていないことです。説明図が見にくい(部品の向きが分かりにくい)ことを除けば、たいへんストレスなく組めます。

Img_4160a
エンジンブロックの塗装には、ガイアのブライトシルバーを使用。アルミっぽい質感が気に入っています。

|

« 治りません | トップページ | 大物の塗装 »

フジミ F2007」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 治りません | トップページ | 大物の塗装 »