『i-modellers』、作品完成しました。
Webマガジン『i-modellers』に寄稿した拙作が完成しました。また最新号が発行され、今回は何とか締め切りに間に合いました。
とにかく、多くの初心者モデラーさんに、気軽に「プラモデル作り」をしてほしいという私の切なる願いを込めた企画です。もっと作り込みたいライター殿には私の我を押し通してガマンしてもらったところもありますが、初・中級モデラーを応援することこそが模型界を活気づかせる唯一の方法だというのが、このブログを始めたときからの私の一貫した信念です。
模型店を始めて、お客様とのやりとりの中で、それが間違っていないと気付かせていただくことも多くなりました。
『i-modellers』の各記事は、プラモデル作りの単純明快な楽しさにあふれています。「在庫」を前に「どれをどう作ろうか」とうなってばかりの中級モデラーさんも、たまにはアタマを空っぽにしてプラモを作ってみてはいかがですか?
| 固定リンク
「i-modellers」カテゴリの記事
- 『i-modellers』、更新しました(2012.06.29)
- 『i-modellers』7号に寄稿しています(2012.06.14)
- 『i-modellers』、記事更新されてます(2012.03.12)
- 『i-modellers』用作品、完成(2012.03.05)
- 『i-modellers』6号、発行です。(2012.02.29)
コメント
いい出来上がりですね. 最近プラモデラも減ってきてますがね プラモ会社もよく生き残ってますよ 近所のヤマダ電気のプラモ売り場は全く売れてないのには感心します。
投稿: ジャスミン | 2011年9月 2日 (金) 11時59分
ジャスミンさん、ありがとうございます。
たしかにプラモデルメーカーさんは生き残りに必死ですが、今のやり方ではメーカーとしての未来はないでしょう。危機感があるなら「売る努力」をもっと真剣にやらないとダメです。儲かってもいない小売店に押し込み売りばかりしているような古い商売をこれからも続けるようでは話になりません。
投稿: Bluebell | 2011年9月 2日 (金) 16時29分