ハセガワ Su-33 フランカーD
ハセガワの新製品「Su-33 フランカーD」の商品組み立て見本を制作しました。
制作日数は3日間です。
もちろん店頭でご覧になれます。気になっていた方は、ぜひ見に来てください。
機体の彫刻はとても繊細です。
シートはこんな感じです。
さて、制作上の注意点をいくつか。
機体は上面と下面を貼り合わせます。
翼は下面が上面にハマり込むようになっていますが、ハメ合わせが少々きついです。
無理にハメ込むと翼端が捻り上がってしまいます。
すんなりとハマるようになるまで、よく摺り合わせをしてください。
透明部品「F2」は、切り出し時にどこまでがゲートか非常に分かりにくいです。
矢印部は部品の一部(組み付け用のピン)です。根元から切り離さないようにしてください。
この合わせ目の段差がかなりくっきり出てしまいます。
パテで修正したほうがよさそうです。
以上です。
私は、飛行機には実機にも模型作りにも疎いので(模型屋のくせに…)、 良いだの悪いだのということは分かりません。
でも、組みにくいところはほとんどなく、部品点数も少なくて楽しく作れました。
迷彩塗装は面倒そうですが…。
それでは、Enjoy modeling!!
| 固定リンク
コメント