ドラゴン タイガー1後期型 その6
車体各パーツの取り付けをぼちぼち進めています。
このキットのOVMパーツは2種類入っています。クランプが一体になった一般的なタイプと、同梱のエッチングパーツと組み合わせて使用する、クランプのないタイプです。
ただし、前者のタイプでもクランプのハンドルまでちゃんと成型されており、大変精巧な出来です。
しかし、やはりブラパーツには限界があり、ちょっとゴツいハンドルになっています。
まあ、せっかくエッチングパーツが入っているのでそれを使いたいところですが、だからと言ってあっさり捨ててしまうのはもったいないので、まずはこのパーツに手を加えてみて、どちらを使うか検討することにします。
とりあえず、このクランプのハンドルを薄くして、実感を出してみましょう。
左側が元の状態です、いかにも穴が小さいので、その内側を削って右側のように薄くしていきます。
クランプのついたパーツをすべて修正し終わりました。
いかがですか? これだけでも結構リアルになりますよね。
自分としてはこれで十分なんですが、この後はエッチングのクランプを作ってみて比べることにします。
| 固定リンク
« 直線番長スタイル | トップページ | さらばコトラ »
「ドラゴン タイガー1後期型」カテゴリの記事
- 「なんちゃってカラー・モジュレーション」?(2010.05.28)
- ドラゴン タイガー1後期型 その17 <またもや塗り直し>(2010.05.23)
- ドラゴン タイガー1後期型 その16 <フィギュアの塗装~完成>(2010.04.11)
- ドラゴン タイガー1後期型 その15 <フィギュアの塗装>(2010.04.08)
- ドラゴン タイガー1後期型 その14 <仕上げの続き>(2010.04.07)
コメント
こんにちは。
ドラゴンのティーガーⅠを作ってるようですね。
後期型ということはヴィットマンですか!?
自分的にエッチングベンダーがないのでプラパーツに
頼りがちです。 エッチングパーツで留め具はめったに
使いません。やはりベンダーを買うべきですよね。
あと ブログ更新しました。
投稿: 雑味屋 | 2010年2月22日 (月) 16時05分
雑味屋さん、こんばんは。
今回はヴィットマン車を作ろうと思っています。
エッチングを使えば良い作品になるとは、私は思っていません。今のキットのプラパーツは大変良くできていますので、何ら問題ないと思いますよ。
でも、エッチングベンダーはきっとあったほうが作業はラクだろうと思います。
投稿: Bluebell | 2010年2月22日 (月) 19時41分