ミニアート ソビエト対戦車砲ZIS-2と砲兵 その11 <フィギュア完成>
週末からフィギュアの顔を塗り始めました。
久しぶりなので、やはり勘がつかめず、最初はやり直しました。
服と同様、まずタミヤアクリルを吹き付けて下塗りをし、油絵具で上塗りしました。
1/35フィギュアを油絵具で塗るのは初めてです。以前アーマーモデリング誌に付いていたハウツーDVDを見ながら塗ってみたのですが、自分とレベルの違いすぎる人のやり方を見てもあまり参考にならず、結局自分なりのやり方になってしまいました。
まず白目と黒目を塗った後、目や鼻の周りに濃い影を入れます。続いて基本の肌色を塗ります。その後、頬やアゴ下などに影を、頬骨や鼻筋にハイライトを入れます。
手順としては以上です。もっと何段階も階調をつけるとよいのでしょうが、私の技術と集中力ではこの程度が限界なのです。
写真も、これ以上は寄っては撮れません。みっともないんで・・・。というか、写真で見ると実物以上にヘンなのです。
それにしても、一度に5体はしんどいですね。ただ、このキットのフィギュアは大変彫りが深く、下手なりにもちゃんと顔にはなりました。
あと、細かいアクセサリーを作れば完成です。
| 固定リンク
「ソビエト対戦車砲」カテゴリの記事
- ミニアート ソビエト対戦車砲ZIS-2と砲兵 その12 <完成>(2009.11.07)
- ミニアート ソビエト対戦車砲ZIS-2と砲兵 その11 <フィギュア完成>(2009.11.03)
- ミニアート ソビエト対戦車砲ZIS-2と砲兵 その10(2009.10.25)
- ミニアート ソビエト対戦車砲ZIS-2と砲兵 その9(2009.10.24)
- ミニアート ソビエト対戦車砲ZIS-2と砲兵 その8(2009.10.04)
コメント