ツィメリットコーティング実演
2009年IFV展示会での「エポパテツィメリットコーティング実演」の様子です。
ほにゃにゃわらさんより写真を提供していただきました。どうもありがとうございます。
とりあえず、当ブログのコーティング記事を印刷して持参しました。また、記事中で取り上げたキングタタイガーも、見本として置いておきました。
これだけギャラリーに囲まれると、ちょっと照れます。この実演をリクエストされたマルタケセンセイもしっかりご覧になってますね。
延ばしたエポ生地を面にのせたところ。
ダラリと垂れ下がった部分は余分なので、切り落とします。
切り落とした分はもちろん再度こねて使います。
タミヤの接着剤のビンに入っているのは、ただの水です。この水でエポ生地を貼り付けるわけですが、今回新しい試みとして台所洗剤を少し混ぜたものを使ってみました。水だけではプラが弾いてしまい、パテの付きが悪いためです。この試みは成功し、ピッタリとパテが密着しました。
指で気泡を抜きながらパテを押し付けて密着させていきます。
このあとローラーで型押ししていきます。
今回のために作った自作ローラーは、自作らしいランダムなピッチで型が刻めたものの、ちょっと山が低くてイマイチでしたので、主にカステンのローラーで作業しました。
奥のマルタケセンセイによる塗装実演ともども、今回の実演コーナーは、特に初日は大盛況で、ご来場者のほとんどが覗いていかれたのではないでしょうか。
また、予定はしていなかったのですが、成り行きと思いつきで参加者の方にも実際に体験していただきました。
このかたは、ツィメリットコーティング自体初めてとのこと。いい実験台となっていただきました。
お二人目のかた。コーティングはパテがどうしても厚くなるとおっしゃってました。
しかし、お二人ともわずかなアドバイスだけで十分な出来栄えのコーティングを完成させておられました。私が施した部分と特に差はありませんでした。
このときに作業したタイガー1型は、近鉄蟹江駅近くの「ホビーショップ・モケモケ」さんにしばらくの間展示させていただいています。
展示会にお越しいただけなかった方やご興味がおありの方は、ぜひご覧になってください。
| 固定リンク
「展示会」カテゴリの記事
- モケトモたちと「バーチャル・オー集」!(2020.09.17)
- 名古屋オートモデラーの集い 覚書(2019.11.18)
- 名古屋オートモデラーの集いに行ってきました(2019.11.11)
- お客様の作品のご紹介(2019.07.16)
- 【ブルーコンベンション】お客様の作品のご紹介(2019.07.13)
「ツィンメリット・コーティング」カテゴリの記事
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その12 <ツィンメリット砲塔編>(2017.09.09)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その11(2017.09.05)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その10 <ツィンメリット工作>(2017.09.05)
- コーティング中です(2017.04.13)
- タミヤ エレファント その4 <ツィンメリット・コーティング>(2012.08.13)
コメント
bluebellさんこんにちは!!
ようやく持って来ていただいたタイガー観させてもらいました!やはりその薄さ加減が素晴らしいです!!
また砲塔のコーティングも素晴らしく完成品が観てみたくなってしまいます・・・てか自分で作れば良いんですが!(笑)
伊勢フライングヴィーナスの実演はホント素晴らしいです次回も是非やってもらいたいです!
またモケ忘に来てもらえるようならその他色々アドバイスもよろしくお願いします!!
投稿: とこや | 2009年10月17日 (土) 14時08分
とこやさん、こんにちは。
あのタイガーはもちろん完成品にしますよ~。しばらくしたら取りにうかがいます。
とにかく、あの方法なら初めての方でも比較的簡単に雰囲気のあるコーティングが可能です。ぜひ、とこやさんも次作でコーティング車輌にトライしましょう。
投稿: bluebell | 2009年10月17日 (土) 14時41分