コーティング実演の準備 <コーティングローラー制作>
10月10日・11日のIFV展示会での「ツィメリットコーティング実演」に向けて、準備を進めています。
とりあえず、ベース車輌を1台制作。月並みですがタイガーⅠ後期型です。
コーティング作業をお見せすることが第一ですので、作業の邪魔になる足回りのパーツはあえて取り付けていません。
砲塔の天板がないのも同じ理由です。
続いて、エポパテコーティングに不可欠なコーティングローラーです。
私の使っているローラーは、メインがモデルカステン製なのですが、少々くたびれてきましてそろそろ交換時期だなあと思っていました。目詰まりしたパテを取り除くのにナイフでコリコリやってましたので、ローラーが傷んでしまっているのです。
そこで、ここはひとつ丈夫なものを自作しようと、真鍮パイプと銅線(要は有り合わせの材料ですよ)で作ってみました。
真鍮パイプを4ミリ幅くらいに輪切りにし、周囲に銅線を瞬間接着剤で貼り付けます。そして、端を切り揃えたら銅線どうしの隙間を目立てヤスリで掘っていくと、歯車のようなものが出来上がるわけです。
適当なランナーで軸を作り、真鍮パイプで延長すれば完成です。
途中、ヤスリがけをしていて銅線が剥がれたりして苦労しましたが、シェイクダウンの結果もまずまずで、どうやら実用に耐えそうです。あとは本番中にクラッシュしないことを祈るのみです。
ベース車輌は、タイガー1台では足らないでしょうから、もう1台キングタイガーを作ることにします。
でも、キングタイガー(しかも手持ちはポルシェ砲塔)はちょっと前に作ったばっかなんですけどね・・・。。
| 固定リンク
「展示会」カテゴリの記事
- モケトモたちと「バーチャル・オー集」!(2020.09.17)
- 名古屋オートモデラーの集い 覚書(2019.11.18)
- 名古屋オートモデラーの集いに行ってきました(2019.11.11)
- お客様の作品のご紹介(2019.07.16)
- 【ブルーコンベンション】お客様の作品のご紹介(2019.07.13)
「ツィンメリット・コーティング」カテゴリの記事
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その12 <ツィンメリット砲塔編>(2017.09.09)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その11(2017.09.05)
- タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) その10 <ツィンメリット工作>(2017.09.05)
- コーティング中です(2017.04.13)
- タミヤ エレファント その4 <ツィンメリット・コーティング>(2012.08.13)
コメント