« タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) その4 <迷彩終了> | トップページ | タミヤ 1/48 ファイアフライ その2 <筆塗り基本塗装> »

2009年5月17日 (日)

タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) その5

迷彩塗装が終わり、一昨日からフィルタリングを始めました。
前回パンサーA型では、いわゆるウォッシングをしてから部分的なフィルターをかけました。これはこれでうまくいったのですが、雑誌やいろんなブログ等を拝見しておりますと逆の手順のほうが多いようなので、今回はそれでいってみようと思います。

パンサーは単色でしたのでラクでしたが、今回は3色迷彩ですのでやはり迷彩色ごとに作業すべきかなと思ってやり始めました。
ただ、今回のパターンではダークイエローの面積が大変小さいため、ここは省略してもいいだろうと早速手抜きをします。

とりあえず、グリーンとブラウンの部分に、それぞれ明るい色のフィルターをかけます。塗料はタミヤエナメルを使い、油彩用のリンシードにペトロールを足したもので延ばします。
初挑戦のタミヤエナメルとリンシードの組み合わせは思ったより相性が良く、筆ムラがほとんど出ません。塗ってすぐはムラがあっても、少し時間が経つときれいに分散されてしまいます。
でも、3色迷彩にこの方法だとフィルターの効果がほとんど分かりません。
しかも、リンシードは乾きが遅い!!
我が家はびっくりするほどホコリが多いため、乾燥中の2日間にオイルで濡れたモデルにホコリがびっしり!!
で、結局ペトロールで拭いてやり直すことにしました(涙)。
Img_4681
とにかく、こう乾くのに時間をとられると作業も遅々として進まないので、試しに油彩の乾燥を早めるシッカチーフを買ってきました。
効果のほどはよく分かりませんが、うまくいけばこれで作業効率が少しはアップするはず、という淡い期待を抱いております。

|

« タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) その4 <迷彩終了> | トップページ | タミヤ 1/48 ファイアフライ その2 <筆塗り基本塗装> »

タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) その5:

« タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) その4 <迷彩終了> | トップページ | タミヤ 1/48 ファイアフライ その2 <筆塗り基本塗装> »