童友社 1/500 松江城 その3 <完成>
石垣の塗装が終わり、これで建屋を乗せる準備ができました。続いて建屋の塗装に移ります。
漆喰はガイアのニュートラルグレー1、黒い部分は赤褐色を混ぜた黒、屋根瓦はダークグレーを使いました。
ラッカーでの筆塗りは、やたらと難しいものではありません。含みがよく柔らかい筆とシンナーを入れた塗料皿を用意し、筆が乾かないように時々シンナーを少しだけ含ませ、かつ塗料はたっぷり目に含ませてのせるように塗っていきます。筆の動きが重いと感じたらすぐにシンナーを含ませ、塗った塗料を筆でグイグイと伸ばさないように気をつけます。こうすれば、よほど広く平坦な面でない限り、筆ムラもそれほど目立たせずに塗れます。
乾燥後は、屋根を乗せる前に各部のスミ入れを済ませておきます。スミ入れには、AKインタラクティブを使いました。恐らく、お城の模型にAKを使ったのは世界初ではないでしょうか?(そんなこともないかな?)
白い部分にはウィンターストリーキングを、黒い部分にはNATOウォッシュを、グレイにはパンツァーグレイ用ウォッシュとNATOウォッシュを使い分けてみました。
その後、屋根を乗せて組み上げ、石垣にのせます。
屋根や黒壁にそれぞれ明るい色で軽くドライブラシをかけて立体感を出しました。
仕上げに、建屋全体にツヤ消しクリアーをスプレーしました。
芝生は、植える範囲にリキテックスのマットメディウムを塗り、添付のグリーンパウダーをふりかけます。足らなければ、その上から再度同じ作業を繰り返します。マットメディウムは木工ボンドよりパウダーによくなじむので、この作業に向いています。乾燥後は文字通りツヤ消しになってくれるのもよいですね。
石垣周りの草も同様に表現し、AKのスライミーグライムも薄く塗ってみました。コイツはなかなか使い道を選ぶ、ナゾの塗料ですね。もっと、朽ちた木などに塗る方が本来の用途みたいです。
最後に、砂利道になっているところをタミヤエナメルのデッキタン等を薄めて塗っておきました。
これで、完成です。
今回は、誰でもできる程度の仕上がりを目指しましたので、あまり手の込んだエイジングはできませんでしたが、もっと手間をかければさらに重厚感のあるお城にできそうです。
また、通路も単にグレイで塗っただけなので、砂利のはずがコンクリートみたいになってしまいました。ここはテクスチャー表現をしてやるとよさそうです。
最近のコメント