タミヤ 1/48 ジープ

2011年5月 2日 (月)

タミヤ 1/48 スタッフカー その24 <完成>

フィギュアはラッカーのクリヤーコート後にスミ入れします。クリヤー層は、ラッカーとはいえサッとスプレーしただけで塗膜は薄いので、エナメルシンナーでも侵されてしまいます。ごく細い筆に少量の塗料を含ませて、はみ出ないようにスミ入れします。
このキットは凹モールドも大変繊細で、スミ入れするととても引き締まります。
最後にシルバー部分を塗装して出来上がり。

出来上がったフィギュアの脚に車輌と同様に軸を打ち、立ち位置を決めて地面に差したらジオラマの完成です。

Img_5445a
この時点では、フィギュアは差し込んだだけでまだ接着していません。向きを変えるだけで結構雰囲気が変わるので、どうするか考えています。


Img_5440a 
「いったい何をしているところか?」「ここはどこ?」「ストーリーは?」といった野暮な質問はなしです。こういうのは、ジオラマというよりはビネットというべきなんでしょうか。
でも、そんなことばかりを問う風潮が、ジオラマ制作を敷居の高いものにしていると私は思います。ただ、「上官に呼び出されて叱られている新米の整備兵」みたいには見えますね。

Img_5442a
「お前というヤツは!! ちょっとは言われたとおりにせんかッ!」
「エ? なんっスか? 聞こえないっス」
「ナニっ!?」
「あれ、その手はなんスか? 殴るんスか? それってヤバくね?」
「くっっっ…そ…」

Img_5449
あるいは、
「上官殿、今日はいい天気でよかったですね」
「おお、絶好のゴルフ日和だのう! ウデが鳴るわい!! わっはっは!」


Img_5459a
お戯れはこのくらいにして、とりあえずなんとかカタチにはなりましたね。よかったよかった。

次はフライングビーナス展示会のお題をやっつけようかと思っています。なんとフネに挑戦です。あぁ恐ろしい…。

| | コメント (4)

2011年4月26日 (火)

タミヤ 1/48 スタッフカー その21 

車輪の接地部に真ちゅう線で軸を打ち、ベースに穴を開けてエポキシ接着剤で固定しました。

Img_5369a
2台とも予定よりちょっと奥へ行きすぎました。もうちょっと手前に置いて、フィギュア2体をクルマの間(ベースの中心辺り)に立たせるつもりだったのですが。
仕方がないので、フィギュアは手前の大きく空いたスペースに持ってくることにしましょう。

ベースの木部は、マホガニー色のステイン塗料で染めた後クリヤーをかけて仕上げてあります。このクリヤーは2液型ウレタン塗料で、カーモデルを作るときのために買っておいたものです。今回、初めてウレタン塗料を塗るためにこのベースを練習台にしました(いきなり模型に塗ってしまうと、失敗したら取り返しがつきませんので)。
おかげで、不似合いなほどテッカテカです。ただ、地肌の表面処理はしなかったので、実はザラザラです。一度表面をペーパーがけして再度塗ってやればもっとピカピカになるんですが、今回はあくまでエアブラシで吹く練習ですので、そのへんは割愛しました。

Img_5374a
意外と絵になる2台です。
スタッフカー、ホコリまるけやなぁ…(「~まるけ」とは、三重の方言で「~だらけ」という意味ですよ)。


Img_5380a
反対側から見たところ。
ジープの汚しも、どうやら悪くなさそうです。

| | コメント (2)

2011年4月25日 (月)

タミヤ 1/48 スタッフカー その20 <車輌完成>

もう4月も過ぎようというのに、朝晩が肌寒くていまだに暖房器具がしまえません。たしか去年も同様に連休過ぎまでストーブを焚いてたような気がします。


ジープにチッピングを施したあと、足周りと車内ににピグメントで軽くホコリ汚れを入れました。スケールが小さいぶんチッピングも微細になるので、どこにチッピングがあるのかほとんど分かりませんね。
最後にタイヤの接地面に黒のパステル粉を擦りつけて、両車とも完成です。

Img_5348a
スタッフカーにはあまりウェザリングは施さず、エイジングによる経年感を強調してみました。対するジープはセオリー通りのウェザリングで使い込まれた雰囲気にして、対比させてみたつもりです。狙い通りにできたでしょうか。

Img_5357a
後ろから見るとジープの車内の汚れがよく見えて、それっぽく見えるのではないかと思います。

これをベースに取り付けて、残るはいよいよフィギュアです。小さいだけに、私のウデでうまく塗れるか大変心配ですが…。

| | コメント (0)

2011年4月24日 (日)

タミヤ 1/48 スタッフカー その19

ジープの仕上げ塗装を進めています。
新調した細筆のテストも兼ねて、各部の強調塗装をしています。

Img_5345a
明るい(白っぽい)オリーブドラブでエッジを塗っていきます。効果としてはドライブラシと同じですが、よりくっきりとした表現になります。リアルさではなく絵画的な印象をねらってみました。

Img_5346a
塗料は、先にタミヤ・アクリルで大まかに描き、その上に油絵具を使ってさらに細かく描き込んでいます。



Img_5347a
シートのシワも頑張って描いてみました。あんまり上手にはできませんでしたが。
筆の使用感は上々で、非常に微細な線も描けました。この筆についてはまた別の機会に紹介したいと思います。

ところで、我が家は古いせいかとてもホコリっぽいのですが、模型をアップで撮るとそのホコリが思いのほかたくさん写り込んで困ってしまいます。特に油絵具のような乾燥の遅い塗料を使うとてきめんです。

| | コメント (2)

2011年4月23日 (土)

タミヤ 1/48 スタッフカー その18

制作が遅々としてきました。
Img_5317
ベースのほうは、少し変化というか表情が出したくて茶色をムラに吹いてみました。特に車輌を配置するあたりは影を描くような感じです。


Img_5322a
ジープに仕上げ塗装をするのをすっかり忘れていました。
スミ入れをした後、アンバー系の色でフィルターです。

| | コメント (0)

2011年4月20日 (水)

タミヤ 1/48 スタッフカー その17 <ベースの草植え>

木工ボンドが乾いて透明になると少し印象が変わって、もう少し茂っていたほうがよさそうでしたので、少しスタティックグラスを足しました。

乾燥後、グラスの色が鮮やかすぎるので、タミヤのデザートイエローを軽く吹いて落ち着かせました。接着の甘い草が、エアーの勢いでどんどん飛んでいきます。
Img_5315a
でも、やっぱり自然とは言い難い感じ。嫁さんに「(ゴルフ場の)グリーンにクルマがやってきた」と言われてしまいました…。
とりあえず車輌を配置。この2台の間で人が立ち話をしている感じにしたいと思います。

ところで、ジープはすべてプラ製なので頼りないほどに軽く、草の上に浮いてしまいました。おかげでまったく重量感がありません。それに対してスタッフカーのほうは、ダイキャストシャシーの重さのおかげで茂みの中にタイヤが埋まってちゃんと接地しています。今まで散々コキおろしてきたタミヤ・ヨンパチ伝統のダイキャストシャシーですが、これは意外な利点でした。
もっとも、これは接地面積の狭い車輌だったからうまくいったわけで、これが戦車だったらやっぱり浮いてしまうんだろうなぁ…。

| | コメント (0)

2011年4月16日 (土)

タミヤ 1/48 スタッフカー その13 <ベースの工作>

Img_5292a
ジープのほうはデカールを貼って完成です。デカールを一晩かけて乾かしたら、ウェザリングに備えてクリアを吹きます。



Img_5288a
乾燥待ちの間に、いよいよというかついにというか、ベースの工作に突入します。
創造力に乏しい私は、こういう一から作り上げる作業が苦手です。好きなんですけどね。

紙の上に車輌をざっとレイアウトして島の輪郭を描き、それを切りぬいて型紙を作り、ベースに仮止めしました。
その周囲に沿ってエバーグリーンの細プラバンを瞬着で貼って囲いを作り、その内側を石粉粘土で埋めて地面の土台としてみました。まったくの試行錯誤です…。

| | コメント (0)

2011年4月15日 (金)

タミヤ 1/48 スタッフカー その12 <ジープの基本塗装終了>

Img_5276a
ジープの基本塗装が終了しました。モノが小さいのでラクですね。
とは言っても、一応は3段階くらいのグラデーションをかけています。パネルラインや輪郭はあえて明るい色で塗ってみました。

Img_5279a
1/48だと、こんなに小さいんですよ。





Img_5287a
これもわずかにステアリングを切りました。





Img_5280a_2
スタッフカーは色をグリーンに振ったので、ジープは茶色に振って対比させてみました。





| | コメント (0)

2011年4月14日 (木)

タミヤ 1/48 スタッフカー その11 <ジープの塗装>

Img_5273a
タイヤの塗装は、まず土色で塗っておいてからホイールとゴム部をエアブラシで塗ります。こうすれば、筆できれいに塗り分ける必要がありません。
土色の塗料が余ったので車体にも吹いておきましたが、よく考えたらまだ車体は塗装がすべて終わってませんでした。先にウェザリングをしても仕方ありません。
貧乏性ってイヤですね…。

| | コメント (6)

2011年4月13日 (水)

タミヤ 1/48 スタッフカー その10 <ジープの塗装>

さっそくジープを塗装していきます。
Img_5265
オリーブドラブの色調を変えてスタッフカーと差別化するために、クレオスのラッカー塗料を使います。

最も影になるところを黒で塗った後、オリーブドラブに黒と少量のグリーンを足した色で暗色を塗りました。
今までは、下地の暗色を透かすことでグラデーションをつけていましたが、透かし加減が難しく、つい塗りつぶしてしまいます。
そこで今回は、面倒ではありますが段階的に色を作り、塗りつぶしてグラデーションがかけられないか試してみることにします。

Img_5267a
次に基本色を塗装しました。
オリーブドラブに少量のレドームとグリーンを足しました。



Img_5269a
車体は、かなりきつめにグラデーションの色変化をつけてみました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/12? ワールドファイター HGUC シャア専用ザク2 HGUC ズゴック HGUC ドムトローペン i-modellers LED電飾 MGガンダムver.OYW MGザク2 Ver2.0 あれこれ みんなで一緒にモデリング会 アオシマ Ninja/GPZ900R “TOP GUN” アオシマ 1/700 長門 アカデミー M3 リー アスカ 1/24 ツュンダップKS750 イベント ウェーブ Ma.K KRÖTE(クレーテ) エアブラシ オートバイ オープントップコンベンション カラーモジュレーション塗装 ガンプラコンベンション キャタピラ キャタピラ組み立てのコツ キャンプ コンベンション スカイライン・コンベンション ソビエト対戦車砲 タミヤ 1/12 ドゥカティ916 タミヤ 1/24 R32 GT-R ニスモカスタム タミヤ 1/24 R34 GT-R Vスペック2  タミヤ 1/24 TMAX タミヤ 1/24 セリカ タミヤ 1/24 ニュービートル タミヤ 1/24 ロードスター タミヤ 1/48 キングタイガー(ポルシェ砲塔) タミヤ 1/48 ケッテンクラート タミヤ 1/48 ジープ タミヤ 1/48 スタッフカー タミヤ 1/48 タイガー1後期型 タミヤ JS3 タミヤ M4A3E2ジャンボ タミヤ Sd.kfz.251/1 タミヤ ウニモグ タミヤ エレファント タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔)2nd タミヤ コマンドワーゲン タミヤ ストームタイガー タミヤ スペースシャトル タミヤ ピンクパンサー タミヤ ヤークトタイガー初期型 タミヤ ヤークトパンサー タミヤ ヨンパチ タミヤ 工作シリーズ ツィンメリット・コーティング ツィンメリット・コーティングのコツ ドラゴン 1号戦車A型 ドラゴン 3号突撃砲G型 ドラゴン Sd.Kfz.251/22 ドラゴン タイガー1後期型 ドラゴン パンサーA型 ドラゴン ブルムベア ドラゴン ヤークトパンサー初期型 ネイキッドバイク・コンベンション ネコ ハセガワ 1/24 ミニ・クロスオーバー ハセガワ 1/48 EA-18G ハセガワ 1/72 疾風 ハセガワ 1/72 零戦21型 ハセガワ サニトラ バイク バンダイ キャッスルクラフト バンダイ スターデストロイヤー バンダイ ミレニアムファルコン フジミ 1/24 フェラーリ512BB フジミ 1/24 ランボルギーニ・ガヤルド フジミ 比叡 フジミ F2007 ブルーコンベンション ヘアースプレー技法 ミッドシップ&リアエンジン・コンベンション モデラーズフリマ リニア・鉄道館 レベル シトロエン 2CV ロードスター・コンベンション ワークショップ 三菱&スバル・コンベンション 丸之内モデラーズカンパニー 制作工房 商品情報 塗料 宇宙戦艦ヤマト2199 展示会 工作 工作シリーズ 模型制作会 童友社 1/500 松江城 道具 静岡ホビーショー