親子でプラモ作り その後
先日ご紹介した親子連れのお客様ですが、2日後に塗装に来られて、小2のお子さんは缶スプレーで塗装初体験(プラモ自体が初めてですから当然ですが)。
まだ指の力が小さく缶スプレーのボタンを押すのが難しかったので、お父さんと二人羽織でやっていただきました。
赤い成型色に赤の塗色ですので、色の乗りを判断するためにも白等の下地にしておくほうがよいのでしょう。ただ、今回のお客様は本格的な塗装を望んでおられるわけではありませんので、このまま塗装することにしました。
でも、十分にきれいな塗装になりました。本人さんも「ピカピカだ~」と喜んでくれていたようです。
この日は乾燥をさせるためこれで終了し、本日残りの組み上げをしに来ていただきました。
今日はお母さんとご一緒でしたが、お父さんの時と違ってずいぶん静かにしていてビックリしました(あ、余計なことを書いたかな?)。
翼や胴体にデカールを貼り、全体を組み上げて完成!! 全工程で6時間でした。
小2の子どもが作ったにしてはもう上出来ですね!!
1/72もよいですが、1/48はさすがに大きいので見栄えがします。
ところで、ファインモールドの『紅の豚』シリーズはとてもよいキットなのですが、デカールだけが少々難ありです。
翼に貼るデカールは大きすぎでかなりはみ出すため、部品に合わせて切らなければいけません。また、フロート底に貼るデカールはかなりきつい曲面に貼ることになるので、軟化剤を使っても馴染ませるのが困難です。
とてもよいキットだけに、ぜひ改善していただきたいです。
赤も実に美しく塗れました。サフを吹いていないのが奏功し、ピカピカです。
夏休みも今日で最後。明日これを学校へ持って行くんだそうです。壊されないようにね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント