さあ、夏休み! 工作を楽しもう!
子どもたちはいよいよ明日から夏休み。先日小学校に三者面談に行きましたが、昔に比べて「夏休みの宿題」は激減しました。
その分しっかり遊ぶのもいいですが、普段はできない工作もぜひやってほしいです。
プラモデルがただの「飾り物」になって、遊ぶ楽しみはなくなりました。今遊んで楽しめるプラモはミニ4駆ぐらいでしょうか。
しかし、「楽しい工作シリーズ」のキットの楽しさを知っている人はどれくらいいるのでしょうか。
私見ですが、特にこの二つは出色です。接着剤は使わず、すべてネジ止めで作りますが、このキットのスゴイところは、「動く構造」を基本的に実物どおり再現しているところなんです。
左の「四輪駆動工作セット」は、大きな減速比とホイールトラベルによる、非常に高い走破性が特徴です。最近よく見るようになった「クローリング」という4WDカーのラジコンがありますが、明らかにその先駆けといってもよいでしょう。
非常にゆっくり走りますから、小さな子どもでも動きについていけますので、部屋で障害物を作って数人でキャッチボールのように走らせて楽しめます。
フォークリフトも、実物の構造がよく理解できます。フォークもここまで上がります。パレットは自作ですが、簡単に作れますので、これで荷役レースができます。
しかも、無線のラジコンじゃなく、有線のリモコンなのが泣かせます。
子どもと一緒に、意外と大人も楽しめるんですよ。
| 固定リンク
「あれこれ」カテゴリの記事
- 缶スプレーの中身を取り出すには(2017.12.26)
- 今年を振り返って(2016.12.30)
- 模型屋訪問 <モケモケさん>(2016.12.14)
- ブルホ忘年会2016(2016.12.17)
- 複製、その後(2016.10.28)
コメント