ミニビーストを作る その1
先日購入した『大人の科学~テオ・ヤンセンのミニビースト』の付録キットを、早速作ります。
シュリンクされた箱を開けると、結構たくさんの部品が入っています。
説明図は本誌に掲載されていますが、しっかりした本なので開きっぱなしにできず、ちょっと不便です。
ウェブサイトからダウンロードできるようになっていますので、そこから引っ張ってきて印刷しました。
組み立て所要時間は1.5時間だそうです。
それでは制作開始。
使う道具はニッパー1本だけ。接着剤はいりません。
まず脚が12組出来上がりました。
脚を駆動するクランクシャフトです。直6エンジンと同じ、120度クランクです。
クランクに、脚1組につき2本ずつのコネクティングロッドを繋げます。
斜めから見るとこんな感じです。
さて、今日はこれで終わりにして、残りは明日です。
| 固定リンク
「あれこれ」カテゴリの記事
- 缶スプレーの中身を取り出すには(2017.12.26)
- 今年を振り返って(2016.12.30)
- 模型屋訪問 <モケモケさん>(2016.12.14)
- ブルホ忘年会2016(2016.12.17)
- 複製、その後(2016.10.28)
コメント
bluebellさんもこのキモイ奴(笑)に手をだしましたか!!
昔昔に世界丸見えで見て以来ちょっと気になってはいましたがはやぶさと同じように購入まではいかず・・・
面白いメカなので製作すればよく構造を理解出来て楽しそうです!!
投稿: 同志 | 2011年1月28日 (金) 00時09分
同志さん、こんばんは。
はい、手を出しましたよ。ていうか、出さずにおれません。これはキモイですね~。
でも、クランクを回した時の脚の動きは、なかなか感動モンですよ(ちょっと大げさかな…)。
ちょっとお高いですが、同志さんもぜひ!!
投稿: Bluebell | 2011年1月28日 (金) 00時15分